※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
宝物ちゃんのまま
子育て・グッズ

3ヶ月の女の子が哺乳不良で入院中。ミルクを飲まず、眠たそう。検査では異常なし。同じ経験をした方いますか?

もうすぐ3ヶ月になるぁ女の子です。
現在、哺乳不良で入院しています。
1日トータル15時間から20時間近く寝ています。
生後1ヶ月あたりからミルクを欲しがらなくなり、無理矢理飲ませて、1日トータル600ミリ飲めたら良い方でした。泣きながら、2時間ほどかけやっとのませていました。
3日前から1日トータル300ミリほどしか飲まず、入院当日は半日で25ミリでした。
胃軸捻転はありますが、それが原因では無さそうです。
小児外科で、エコー、レントゲン、血液、尿、便の検査をしましたが、異常は見つかりませんでした。

食欲よりも眠たさが勝っている感じかなと思いましたが。。。

哺乳瓶、ミルクなど、色々変えてみましたが、そもそもミルク自体を欲しがりません。

同じような経験をされたママさんいらっしゃいませんか?

コメント

☆さーちゃん☆

うちは哺乳瓶嫌がります😖💧💨
口に入れるとギャーギャー泣いて😭💔
乳首なら吸うので沢山はでないけど、母乳やってます💦

  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    お返事ありがとうございます!母乳瓶拒否困りますよね。。。
    早く離乳食の時期になって欲しいですよね🥺
    うちの子は母乳をすら、拒否をされたり、飲んでも10分足らずでやめてしまいます。。。
    先程、少し飲んだかなぁと思って計測したら、2グラムしか増えていませんでした。。。

    • 4月18日
  • ちな

    ちな

    時間が経過しての投稿失礼致します。
    まさにうちの子がその状況で、入院し検査をするか検討中です。
    その後、お子様の成長はいかがですか?

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    こんにちは!すごく心配ですよね。お気持ちすごく分かります。

    我が子は2歳になりました。
    それまで、本当に大変でしたが、今、やっと安心できるようになりました。

    お子様は何ヶ月ですか?

    我が子はミルクの時代はほぼ、眠いか、寝た状態で飲ませていました。眠っている状態で、母乳瓶でミルクを与えると飲んでくれたり、眠りにつく寸前であげると飲んでくれました。
    離乳食はテレビを見せて、テレビに集中させて、食べさせていました。

    集団効果を狙って、幼稚園に11ヶ月から行かせて、少しずつ、給食は食べてくれるようになり、今では完食しているようです。家では、いまだに食べたり食べなかったりです。
    フォーアップミルクは好きで沢山飲んでくれるので、成長曲線内にはいます。

    まだまだ、心配は続きますが、
    前に比べると食欲もでてきました。

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま


    検査はどんな検査ですか?
    当時、周りの友人に聞いても、何軒か小児科に行っても、『お腹が空けば飲むから。』と言われましたが、本当に飲まなくって、毎日、悩んでノイローゼでした。
    どうにか、生きていていて欲しいと、ずっと母乳瓶を持って泣いていました。

    みなさんの赤ちゃんは眠たくなったら、飲んだりしませんか?
    どうにか、して飲んで欲しいですよね。

    • 4月8日
ちな

回答ありがとうございます。

3ヶ月です。
混合でやっていたのですが、全く飲んでくれず、完ミに切り替えようかとしても1回80程度、5時間以上空いても全く飲みません💦総量300もいかないです。

もう辛くてどうしていいか、きちんと発達していくのか不安です。
寝返り、ハイハイ、歩き始め等はいかがでしたか?

  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    ミルクの量、まさにうちの子と同じです🥹

    発達心配になるお気持ちも分かります。わたしもずっと心配でした。1人目なので、どんなものなのかわからず、毎日ネット検索していました。

    寝返り、ハイハイ、歩き始めなどは体重が軽く身軽なせいか早めに出来ました。
    11ヶ月頃には歩き始めていました。言葉も月齢相当で話し始めました。幼稚園に早めに行かせているのもあり、2語分なども早めで、お喋りも達者です。

    • 4月8日
  • ちな

    ちな

    保健センターや助産師さんには「この子のペースで大きくなるから、機嫌もよくおしっこが出てれば問題ない」と言われるばかりです。
    飲まないし体重は停滞してるし、ノイローゼでホントに辛いです。

    入院は、どの程度飲まないのか母子分離して哺乳状況をみると言われました。
    飲むようになる気が全くしません。
    「飲まないけど、この子のペースで成長するから」と言われそうで、怖いです。結局原因は分かないんだろうなと💦

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    まさにまさに一緒な助言を言われ、ノイローゼでした。

    どうにか飲ませて大きくさせれしかないですよね😭😭😭

    毎日脱水にならないか心配で心配で😅

    飲む意思が薄いので、ストローの練習も苦労して本当に大変でしたが、一歳を過ぎると自らフォローアップミルクを飲み出し
    かなり安心出来ました。

    • 4月8日
  • ちな

    ちな

    毎日、すごく長くて飲ませる事ばかり考え、時間を空けて飲ませても飲まず、毎度落胆しております。
    穏やかな日々に戻りたいです😂

    ちなみに体重は少なかったですか?平均並みですか?

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま


    哺乳瓶もミルクも散々、試しまくりました。
    哺乳瓶なチュチュベビーが1番良かったです。
    赤ちゃんの吸う力に合わせて、出てくれるので、飲みやすかったみたいです。

    粉ミルクは何度も何度も作り捨てるの繰り返しで、疲れ果て、割高ですが、液体ミルクにしていました。

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま


    眠りながら飲ませた甲斐もあり、いつも成長曲線内です。
    今は、82センチ、9.9キロです。

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    お子様、2人目ですか?
    上のお子さんと同じくらいです。
    2歳2ヶ月です。

    • 4月8日
  • ちな

    ちな

    色々な哺乳瓶試してみます!
    チュチュベビー使ってみます!

    2人目です!
    1人目月齢近いですね❤️

    • 4月8日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    お気持ちすごく分かります😭
    大変だと思いますが、使えるサービス?は使いまくって下さい。
    私は、退院後、訪問看護に来ていただいておりました。
    入院している時、先生や看護師さんに退院して1人で見ていて何かあるんじゃないか心配で。。。と涙ながらに相談すると、訪問看護のサービスを紹介してくれました。
    私の住んでいる地域だと、月に何回来ていただいても1000円で利用できました。

    最初は週に2度来て頂き、聴診器で胸や背中の音を聞いて頂いたり、酸素濃度を見て頂いたりしていました。首の座り具合などの、発達のチェックや体重足底などもしてもらえます。
    お願いしたら、沐浴もしてもらえるそうです。

    大丈夫かな?と心配する気持ちが少し安らぐのと、何より、悩み事を聞いてもらえるだけでも気持ちが楽になりました。

    地域によると思いますが、色々なサービスがあると思い
    私も利用した事はありませんが、格安でベビーシッターさんをお願いできたりするみたいです。

    とにかく、ママも休まないと本当に壊れてしまいます。
    2歳のお子様のお世話も大変だと思います。
    使えるもの、頼れるもの何でも使って、ママも休んでくださいね😭😭

    • 4月8日
ちな

ありがとうございます。

我が家も病院より訪問介護登録しました。なかなか活用できていないので、利用してみようと思います。

色々なサービスを利用して、ママが休まるようにと言われているのですが、気持ちがついていかず😂💦
ひたすらなぜ飲まないのか、このまま大きくならなかったら、成長するのかな…ばかり考えてしまっておりました。

  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    お気持ちとても分かります。
    心配ですよね😭😭

    同じ経験をした私としてはママに休んでもらいたいです😭😭
    寝不足は本当、人格が変わってしまいます😭💦

    早く沢山食べてくれる日が来ることをお祈りしています。

    • 4月8日
  • ちな

    ちな

    再度投稿失礼します。
    ちなみに入院した時、飲まず、どれくらい入院し哺乳量等確認されましたか?
    ある程度飲むようになり退院ですか?
    医師は看護師さんは、どうゆう見解でしたか?

    • 4月9日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    入院した日は半日で25しか飲まず、心配で病院に行き入院になりました。
    6日入院をし、赤ちゃんが欲しがるまで飲まさないで下さい。と言われましたが、欲しがることはなく。。。点滴をしているので脱水にはならないから安心してと言われました。

    入院中、起きて飲む事もありましたが、ほぼいつも通り、眠たい時か眠らせてのませていました。

    元気だし、省エネなのかな?と言われ、その後、月に1回のペースで3回ほど通院して発達や発育は順調だし、大丈夫と言われ、通院は終わりました。

    • 4月10日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    多分、この辺りに、入院をしていたと思います!

    • 4月10日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    今、入院中ですか?

    • 4月10日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    原因は今だにわからずで😭
    今だに、食は細いです🥹
    今も、30分かかり小さいチーズ、イチゴ2つを食べました😅

    心配なお気持ち、痛いほど分かります😭

    • 4月10日
  • ちな

    ちな

    本日病院に行きます。
    上の子がいる為、付き添いをするか悩んでおります。
    入院したところで、状況は変わらないなと思って決めかねておりました。

    • 4月10日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    入院迷いますよね😭

    お腹が空いたら必ず飲みから!とばかり言われました。
    でも、本当に欲しがらない子は欲しがらないですよね🥹

    お子様は吸啜反射はありますか?

    • 4月10日
  • ちな

    ちな

    母子分離での入院になりました。
    もともと完母だったので、そもそもミルクを飲んでくれる気がしません😭
    吸啜反射は、おそらくあると思うですが、
    今日、飲ませてもらったのですが100しか飲みませんでした。

    飲めるようになればいいなと思いつつ、きっと飲めずに大泣きして入院期間が終わるんだろうなと不安です。

    • 4月10日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    今日も一日、本当にお疲れ様でした😭
    100は心配ですね?
    母乳は飲むんですか?

    • 4月10日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    ごめんなさい!作成中間違えて投稿してしまいました。

    100は、心配ですね🥲
    点滴もされているんですか?

    母乳は飲むんですか?

    • 4月10日
  • ちな

    ちな

    母乳メインの混合でやっていたら、どちらも拒否で飲んでくれません。
    乳頭混乱か嫌なのに無理やり飲ませていたストライキをしているのか、もともとミルクだけでも120以上飲めていない子なので😭💦

    おそらく管になるのかなと悲観しております😭

    • 4月11日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    今日も一日お疲れ様でした😭
    今日はどの位飲めましたか?
    本当に当時の娘を見ているようで心配です😿
    早めの離乳食オススメされるかもしれません。娘は4ヶ月から始めました。
    ただのミルク嫌いで離乳食沢山食べてくれると嬉しいですね😭

    • 4月11日
  • ちな

    ちな

    550でした。しかも飲ませるのに1時間かけてと言われ今後どうなってしまうのか落胆しております。

    ちなみに退院後、平均総量どれくらい飲めるようになりましたか?
    母乳も足してましたか?

    • 4月12日
  • 宝物ちゃんのまま

    宝物ちゃんのまま

    お返事遅くなってごめんなさい🙏
    500〜900くらいでした。
    少ない時は400くらいの日もありました。
    ほぼ、寝たまま飲んでいました。
    夜に寝てすぐ、夜中、朝起こす前と、夜間に量を稼いでいました。

    私も飲ませるのに、30分から1時間程かかっていましたよ🥺

    • 4月13日