※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

唯一の1人で面倒みなくてホッとできる土日のはずなのに..旦那が職場のス…

月~金は旦那の帰りが21時すぎなので赤ちゃんのお世話しながら洗濯夕飯の準備して1人でお風呂入れて
唯一の1人で面倒みなくてホッとできる土日のはずなのに..

旦那が職場のスポーツをしていて平日も夜練習で23時過ぎに帰ってきたり
土日も大会で泊まりでいないことも..
お世話になった先輩が引退するまでスポーツは辞めないつもりらしい。
今後は旦那の親にたまに預けようとか一時保育考えようとか旦那は提案してくるけど
そういう事じゃないんだよな..
旦那もたまに子ども連れ出して1人の時間作ってくれてありがたいけど
1人時間より平日は頑張るから土日家族で過ごして一緒に面倒みてくれたらそれだけで十分なのに。

土日も1人で家事育児がこの先何年か続くと思ったら
不安過ぎて押し潰されそうになって涙出てくる
世の中には旦那さんが出張転勤でずっとワンオペの人もいるのに
私は弱いだけ
本当は笑って楽しく子育てしたいのに。
母親になったからもっと強くならなきゃいけないのに。


弱音失礼しました。

コメント