退会ユーザー
1ヶ月の頃は、全く同じでした!!
20時には寝かして、4時間寝た後おきて授乳して、その後は2時間とかでおきてまた授乳、、、そして、1時間で起きて遊びだす(笑)
3ヶ月半まで続きましたかね(笑)いまは1回しか起きません!
s
うちの息子も同じです(笑)
4時間寝てくれる日は稀ですが…
はやく朝まで起きず寝てほしいです😭😭
かあさあら
私もそうです!3ヶ月経った今でも全然夜寝てくれません!
9時に寝て12時に授乳
2時、6時、7時起床というかんじです
しほり
うちも今は前半はながーーく、後半は短いです。
生後1か月で夜間に4時間寝てくれるだけで、同じ月齢のママさんからしたらかなりうらやましいと思いますよ!うちは生後1か月のころなんて、2時間ちょいずつくらいしか寝てくれませんでした。
うちの娘も同じ月齢の子でも、まだ夜にまとまって寝れない子、多いです。生後1か月では、生活のリズム出来てないのが普通ですよ😊寝かしつけの時間をもう決めて取り組んであるのであれば、もっと昼間起きてる時間が長くなるし、夜もがっつり寝てくれるようになるかと💡
chenmaman
生後2ヶ月半の女の子のママです。ウチもずっとそんな感じです。なので、私自身1回目はスッキリ起きれるのに、2、3本目は睡眠時間が短く劇眠です💦娘は昼寝基本あんまりしないです💦寝ないタイプの子かなぁーなんて思っています。
-
まんもすまん
わかります!わかりますよーー!!私も朝に近づくにつれて寝不足になるという…ここ最近は、もう一本目で4時間寝れたらそのあとは起きてようかなぁとまで考えてます…1時間弱で起こされる方が中途半端すぎてつらいので…
- 8月30日
みつまめ
うちの子は、授乳時間に限らず午前2~3時にならないと寝ません(^_^;)例えば0時に授乳しても、それから遊んだり抱っこを求めたりぐずったりおっぱいだったりの繰り返しで...最初は何で寝ないのかと悩みましたが、そういうリズムの子なのかな~と割り切ってからは、部屋をなるべく暗くしてテレビの深夜番組を気晴らしに見ながら付き合ってます。
その代わりなのか、朝は8時頃まで寝てることも...そのあとの授乳は激しいです(笑)
コメント