
今度3階建の総戸数12の軽量鉄骨造のアパートへ引っ越します。同じような…
初めまして、2ヶ月半の女の子のママです。
今度3階建の総戸数12の軽量鉄骨造のアパートへ引っ越します。
同じようなお家の方、赤ちゃんの泣き声って気になりますか?ご近所さんから苦情があった方いますでしょうか?
うちの子が(特に夜)オムツ替えの時と、ミルクが出来るまで寝かせてる時が、ギャン泣きですね…。
ガラガラでたまに泣き止みますが、ずっとガラガラ出来るわけではなく。それぞれ1.2分の事なので、ご近所を気にしなくてもいいのか?今から心配です。
- 迷える新米ママ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

もっきち
RC造の一階に住んでます
私の住んでいるところはファミリーが多くうち含め9世帯中7世帯ファミリーです。
うちもよる寝かしつけの時ギャン泣きされます😓今のところ苦情は来てません。
上の階の子の泣き声は普通に聞こえますが結構長い時間泣いていることがあるので少し気にはなります(ネグレクト的な意味で…)
引っ越しの挨拶の時に一言伝えておくといいと思います!

はじめてのママリ🔰さら
住んでいる人によりますよね!🥲
ファミリー層がいれば大丈夫そうですよね!
私も最近引っ越したのですが、挨拶の時に、赤ちゃんがいて泣き声でご迷惑をおかけします。と言って、サランラップとジップロックと除菌シートと鼻セレブ渡しました!!
気にしないでくださいと言われましたよ😀💕
今のところ苦情はないです!!
堂々と過ごした方がいいですよ💕
私も気にして泣かせないように頑張ってましたけど、疲れたので今は泣かせてマイペースになってきました。
赤ちゃんは泣くものですもん!!
泣き声よりも歩けるようになってからの足音の方が苦情くること多そうですよね🥲💦
-
迷える新米ママ🔰
ご回答ありがとうございます😊
まだはっきりとはわからないですが、洗濯物にお子さんの物があるお宅があるので、ファミリーが多いと思います。
凄い!もらったら嬉しい物ばかりのセット内容ですね!
何軒ほど渡されましたか?
うちは一階の角部屋なのですが、上の方と隣斜め上方くらいでいいなかな?と考えています。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね😊✨ファミリー多そうなら大丈夫そうですね!!
不動産に今まで赤ちゃんの泣き声で苦情などありましたか?って聞くのもありだと思います!!
私は聞きました!今のところはないですよーって言われました🙂
文句言わせないぞ!ってくらい渡しました😂笑
私も一回角部屋です!
上と隣だけにしました〜😊‼️
もし響きそうだったら斜め上の方にも渡していいかもしれませんね。
造りとか間取りとかによると思います🙂
私も泣き声ほんと心配でママリに質問たくさんしましたけど、泣き声は徐々に減っていくものなので、歩き出してからの音を気にした方がいいって回答が多かったですよ😊✨- 4月18日
-
迷える新米ママ🔰
なるほど〜、うちもご挨拶の粗品は真似させていただきます!
不動産には聞いたんですが、あまり教えてくれず…。
足音!確かにそうかもしれないですね!
経験談を聞けて、参考になりました!ありがとうございました!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
ハイハイや歩くようになってからの足音の方が響くと思います。泣き声は窓閉めれば大丈夫かと!
-
迷える新米ママ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!泣き声って意外と聞こえないものですか?
階数は一階なので、ハイハイや歩くようになっても、そこまで気にしなくてもよさそうですかね?- 4月18日

はじめてのママリ🔰
軽量鉄骨の物件の2階建ての2階に住んでいたときは、1階からの泣き声も足音もドアの開閉音もテレビの音や話し声(内容までは分からない)も聞こえていましたが、泣き声はある程度はしょうがないと思います😊横の家からは聞こえたことはないです💦
窓全開で夜中に泣いていたり、家の中より外の方が迷惑にならないと思ったのか外で泣かせる(あやす)とかだとかなり音が聞こえて来るのでその辺の配慮さえすれば良いと思います。
-
迷える新米ママ🔰
ご回答ありがとうございました😊
そんなに生活音が聞こえてるんですね💦気をつけなきゃ。
外は逆に迷惑になるんですね、わかりました!気をつけます🙌- 4月18日
迷える新米ママ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね、まだご挨拶とかはまだなのでわからないですが、洗濯物を見る限りお子さんがいそうな家庭が多い気がします。
はい、挨拶の時にはお伝えしようと思います🤗