
コメント

じゅんぴ
そのまま伝えるしかないのでは??
子育て世代を雇っている時点で仕方ない思ってるといいですね、、
他にもそういう方がいれば言いにくくないかなと思いますが、どうでしょうか??

はじめてのママリ
こればかりは授かり物なので妊娠した場合はそのまま伝えますかね、、
周囲に理解ある方や仲の良い同僚とかがいれば、2歳差でほしいと思ってるんだ~~と、先に予告しておくとか、、😂
でも、え?そしたらすぐ産休じゃない?って思われるのも面倒ですよね💦
悩ましい💭💭💭
-
26
新卒仲間が私以外に2人しかおりません😭
その新卒の子達も年に1回研修で会うか会わないかです😰
性格の悪い上司しかいなくて
面倒なんです😭😭- 4月18日

ママリ
私は復帰して1年で妊娠しました💦
予定外でした💦
でも、仕事と人生設計は別ですから💡
割り切るしかないかなと…
最悪、転職かなと思ってます😅
うちは2歳半ちがいで、
4~5月生まれで3学年差狙ってましたが、
うっかり早く生まれて2学年差になりました😂
狙うのもなかなか難しいです(笑)
-
26
旦那も私も今の会社が最悪すぎて半年ぐらいしたら転職しようかなと思ってましたが、転職先ですぐ妊娠というのは、、と思い今の会社で妊娠報告して産休入ってからかなぁとか思ってます。今の会社が育休明けでも居場所を作ってくださるのであれば別の話ですが、、
今回の育休明けでも私の居場所を無理くり作ったみたいで…😰💦
3歳差は金銭的に絶対NO!となったので2歳差で頑張りたいところです…笑- 4月18日

winds
二人目も三人目も復帰後半年ちょっとで妊娠報告してます笑
もちろん迷惑承知ですが、私の人生なので。会社が全部人生面倒みてくれるわけではないし、と開き直ってます。
私のマイルールとして復職後1年働いて産休に入る、というルールがあります。
妊娠してもすぐ休みに入るわけではないので!
-
26
嫌な顔されないですか?
うちの会社上司の性格悪くて😰💦復帰するのはいいけどものすごい覚悟しないと大変だよとか言われてます😢
単純に頭回っていなくて、、質問させてください!
5月復帰→12~2月頃行為→出産は10~11月あたりですか?
ということは、復帰して1年後に産休という形ですかね?
頭回ってなくてすみません😰😰- 4月18日
-
winds
あからさまに嫌な顔はされてないです。
でも私の場合3回目ですし相当迷惑ですよね笑
なのでなんか思われてても仕方ないなって思ってます🤣
1人目の産後は5月復帰し9月の生理周期で妊娠し5月から産休6月出産
2人目は産後7月復帰し12月の生理周期で妊娠し7月から産休の予定です。
私は3人目に関しては1歳4月で復帰予定なので2年弱お休みするというまたまた迷惑がられる感じを予定してますが、0歳4月入園なら、育休も短いので、すぐに妊娠だったとしてもまだ印象いいかもしれないですね😅
結果連続だろうが初めてだろうが、迷惑かけるし、嫌な顔する人はすると思います。
でも自分の人生ですから、周りの顔色みて出産のタイミング変えるのは違うな、って私は思ってます。
もちろん何年か待てるからそれも有りただと思いますが、私は絶対2こさ、早く海終わりたい、というのがあったので☺- 4月18日
-
26
そうなんですね😢羨ましいです.ᐟ.ᐟ私が主人と同じ会社で主人と上司がLINEしているのですが、上司が辞めさせるような方向で話をしていて…😭
この会社で2人目は無理かな、、と思っているのですが、2歳差は外せないんですよね😭😭会社変えるべきですかね-ࡇ-
すごい!ハードで充実した人生ですね😭💕💕💕
私も2個差がいいです!
金銭的に2人が限界なので、20代で2人目出産し、その後は死ぬ気で働くつもりですᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀- 4月19日

funkyT
育休中に妊娠しました。
しかも体外受精で完全に計画的です。1部の上司も知っています。
妊婦+0歳児を抱えての復職。数ヶ月働いて、再び産休に入りました。
正直、迷惑だと思われていたかなんて気にする余裕も無かったです。二人目の育休後再び復職した時にちゃんと仕事出来るように、できる限りの事はこなそうと必死でした。
確かに迷惑かもですが、もし、あからさまに嫌がられたり自分の居場所が無くなってたら、その職場に執着する必要もないかと思います。その会社は経験のある優秀な人材を逃すだけですので。
二人目が計画通りやって来ますように!
26
育休明けに向いてない給食業界で働いています。
私が聞いた話ですと、1人目育休終わり復帰して2人目の産休後にやめたと聞いたことがあります。