
子育て中に自分の性格が変わってきて、人との関わり方に悩んでいます。変わるのは自然なことでしょうか。
今、一歳半の子がいます。変なこというかもですが。
以前のわたしは、八方美人でした。でも、この子を育てていて、強くなっていって、好き嫌いがはっきりした性格になってきました。出産した時は、おかさあんたちがみんな仲間のような気になってしまっていて、でもよく「ああいうこは、嫌だ、苦手、いい子じゃない」など言われることが多くて嫌になってしまいました。いつのまにか、線を引くようになって、今は人をあんまり信用しなくなりました。人見知りもあってらなかなか打ち解けられないと、馬鹿にされたり。
だんだん変わっていくものなんでしょうか。
- りんご(5歳7ヶ月)
コメント

ひま
人って環境で変わっていきますよ!
私の周りの友達も、一昔前は女々しかった子も
今はサバサバして、興味ないことは興味ないし大事な友達さえいれば大丈夫〜!みたいな感じになってます😌👐笑

空色のーと
産後の環境で、変わるものですよ😊
子を守る母はそんなもんです!
-
りんご
子を守る母、そうですよね、子供のために、変わろうとしてるんだ。何か、子育てってすごいと思う毎日です😭
- 4月17日

ママ
私はずっと人見知りで友達も少ないです!
気が合いそうな人としか仲良くできなくてまともに話もできないです!
バイトの時は母と同い年の人と仲良くて冗談もいる感じで何時間でも話せるって感じですけど義母とは話が続かないし買い物も無理です。
何かきっかけがあって変わることはあるかもですね!
経験が増えたとか。
こども園と一緒になってる支援センターは園の先生も時々見にきたりずっと担当の先生がいて私が子供と接するのを試されて見られてる気がして疲れるので行かなくなりました。
愛想も疲れるしいいこともあるかもだけど自分が疲れてしまったら意味ないのである程度の線引きは大事だと思いますよ!
-
りんご
たしかに支援センターは疲れますよね💦私も、見られてる感じが苦手で、子供と遊ぶのもなんか緊張するし‥😵
人との触れ合いだけさせてあげたくて、行ったり行かなかったりです。
好き嫌いがはっきりしてたほうが、今後いいかもしれないですよね!幼稚園とか!- 4月17日

ゆうゆ
私も強くなりました。
今までは、嫌でも姑にあわせたりしてたけど
イヤなことはイヤで「そっちがそんななら、孫は二度と会わせない!」みたいな感じに対応できるようになりました(笑)
今は、他の人にも
嫌われたって別に~👍️ってスタンスです。
八方美人で、無理やり友達と連絡とったりしてたけど、今は無理やりあわせても時間の無駄だなっておもってます🤣
ほんとに、必要な人しか連絡してないし
繋がる人は縁があるとおもってます☺️
-
りんご
わかります〰︎私もやなことあると当分行かないです😂
確かにそうですよね、会っても話し合わない人もいるし!
縁はありますよね^_^- 4月18日

まるこ
わー何となくわかります!
私も出産する前はよく思われたいとニコニコ。いい顔してました。お友達に対してではないですが、特に義家族。
子どもに悪影響?なものは自然とスルーしたくなります。子どもが嫌がってるのにいじわるしてゲラゲラ笑う義弟とか。。公園でのママさんたちもあぁこの人は苦手だなーって思っちゃうことあります。
こうやって母は強くなっていくんですかね!

Gママ
私もあなたと一緒です。
八方美人というか、縁があって顔見知りになったんだから仲良くできたらいいなっておもってたんですよね。
私の場合はご近所さんで、あきらかに私と世代が違うなとは感じました。そして、うちの子は障害があるので、子供さん達がうちの子と同じ世代だから、一生懸命仲良くなろうとして、お散歩中に会ったりしたら、積極的に声をかけたんです。
でも気づけばお隣からは挨拶しても無視をされ、そのお隣とよく井戸端会議をしている2.3件隣の人たちにもそっけない態度を取られています。
何がダメだったのかわかりません。
一時期は外に出るのが怖いと思うほどでした。
でも、1年悩みましたが、もういいやと。子供も公園に堂々と連れて行きたいし、お散歩もしたい。
だから、気にしない事にしました。
子供もいじめられたらその時は話が別ですが、人の事を無視するような親に育てられた子と別に仲良くなってもらわなくていいやと。
そしたら、すごく楽になりました。
そして勉強になりました。

nanaco
すごくいいと思います。
私、まだいい格好しぃなところがあって、頑張ってます。
本当は苦手だなぁ…と思いながらも笑って接して。
愚痴をいうのは、そこに目を向けてる時間があると思うと無駄だ、情けないと思っていいにくくなって。
狭い田舎の義実家のテリトリーのような場所に嫁ぎ、どこで誰がつながるかわからない恐怖から、本音を話せず、もちろん愚痴も言えない。
ちょっと息詰ってるなぁと思います。私は私で、なんとかなる。言い聞かせていますが、自分の意見をはっきり言えるようになったなとは思えないです。

ama
環境や世の中の流れで変わると思いますよ😊
その時その時でベストは違うし、今どんな自分でも大丈夫です。
ちなみに私は逆パターンです!
もともと人の目を見るのが苦手だし、自分中心に生きていたのですが、
子どもが産まれてからは、私が誰かから嫌われて子どもに攻撃されたり嫌な噂をされないよう、敵を作らないようにと八方美人になりました😀
自分でも信じられないです!
おかげで嫌いな人からも好かれるという面倒さはありますけどね😅
りんご
そうなんですか💦何か自分が変わるきっかけがあって、こんなにも変われるんだと自分に驚きます🧐