![らいおんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
オール電化の方が、マンションの時の電気代+ガス代より我が家は安いです!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ガスはガスでも
都市ガス<オール電化<プロパンガス
って感じの高さになることが多いです。
私はプロパンガスからオール電化になって光熱費1万円ほど安くなりました😊
-
らいおんちゃん
プロパンガスです♪
でも、湯船毎日貯めてなかったのに貯めるようになり食洗機も使うようになりました💦
安くなると聞いと安心しました☺️- 4月17日
![たまママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまママリ🔰
プロパンガスだった人は皆さん、スゴく高かったからオール電化にしたっと言ってます。
うちはソーラー乗せて無かった時の電気料金は月2万ほどでした。
給湯タンクのお湯利用数値を気にして1日300Lくらいで、昼間に沸かし中止にして利用してればそんなにお高くならない気がします。
-
らいおんちゃん
そうなんですね!
お湯利用数値とかも全然しりませんでした💦いろいろ説明書とか読んでみます!
勉強になりました!- 4月18日
-
たまママリ🔰
あと時間帯電気料金の変動を意識しての生活になれるまではどうしても3万近くになってしまう月が出ちゃいます。
自分なりの効率良い家電使用感覚が備わると安定してくるそんな感じでした。
私は今でも時間帯のグラフを冷蔵庫に貼ってます。
あれのおかげで我が家はなり変わりました。
無理して深夜電気にこだわり過ぎると逆に忘れて寝てしまい10時以降に大きな家電をつかうはめになるとかあったので程々が良いみたいです。- 4月18日
らいおんちゃん
ありがとうございます💓