※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん🔰
ココロ・悩み

産後10ヶ月での情緒不安定について、落ち着くまで待つべきか、産婦人科を受診してお薬を検討すべきか相談したいです。

ホルモンバランスのせいだと思うんですが
、ガルガル期(?)が産後すぐは大丈夫だったのにどんどん酷くなった方いますか?

他の人に子供を抱っこされるのが嫌とかそういう感情はないです。
ただ産後10ヶ月で生理が再開したのですが、生理前になると情緒不安定になり特に義母のすることや言うことがカンに障り、尋常じゃないくらいイライラして涙が出てきます。
子供を産む前の生理では腹痛や肩こりや浮腫などの身体的な不調ばかりだったので、すごく戸惑っていて自分じゃないみたいで辛いです。

これはもうしばらくしたら落ち着くでしょうか?
それとも産婦人科を受診してお薬など飲んだほうがいいのでしょうか?
ご経験のある方教えて下さい。

コメント

🌸

産後2ヶ月くらいは普通だったのに3ヶ月くらいからガルガル期酷くなりました😥
私の場合、夫に当たることが多くその時は喧嘩三昧でした。
そして、昼間ワンオペの時は子供と一緒に泣いたりしてる時もありました。

落ち着くまで4ヶ月くらいかかったけど、今は全然大丈夫です!特に薬とかも飲まずに治りました!

今思うと慣れない育児と急に変わった生活とで、自分も気持ち的についていけてなかったんだなーって思います。

  • まりりん🔰

    まりりん🔰

    コメントありがとうございます!
    落ち着くまでに4ヶ月くらいかかったんですね😣
    このままもう少し様子をみてみようかと思います💡
    早く落ち着いて欲しいな~🥺

    • 4月18日