※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみー
ココロ・悩み

大人の付き合いの会話が苦手で、わざとらしいやり取りが苦手です。練習するしかないでしょうか?他に克服法はありますか?

子育てとは関係ないのですが、ちょっと悩んでます…

上手く言えないのですが、昔から大人の付き合いの会話が苦手です。
例えば、お金のやり取りする時とかの押し問答とか。
お焼香の順番の譲り合いとか。

なんて言うか、わざとらしいやり取りってあるじゃないですか。親戚の集まりとか職場での集まりとか。でも、それは人間関係の上で円滑に、波風を立てないようにする為のやりとりだってことは分かっているのですが、私が言うととても白々しくなってしまいます。
上手く演技が出来ないと言うか…💦

白々しくなっても練習するしかないのでしょうか?💧
何かいい克服法はありませんか?

コメント

Jh

わかるわかるわかりますよ!!!!!😂私は中学生くらいからそう感じ初めて、今に至ります。やらなきゃと思ってやるけど何か胡散臭くなってる気がしてました。

もともとテンション低く、無口なので💧そういう定番の女性のやり取りって早いし、元気だし、ついてけません。そこに無理にテンションを馴染ませようとするから、演技っぽくなるというか...私の感じとはちょっと違います?

幼稚園のママ付き合いもこれで苦労しましたよ😢
早いし気転きいてるし明るくテンション高い定番のやり取りが無理すぎて💦結果自分らしく生きてます。もう、疲れちゃって💧
たぶん、怖がられたりもしてるんですけどね。

何のアドバイスにもなってなくて申し訳ないのですが、愛情や誠実さを持って接すれば、人に合わせず自分らしくいていいんじゃないでしょうか💡

  • とみー

    とみー

    あぁぁあ!!共感していただける方がいらっしゃるとは(´;ω;`)
    ほんと、Jhさんのおっしゃる通り、元々テンションの高い方では無いので、周りに合わせようとするとどうしても演技になってしまうのです😭
    確かにこれから幼稚園行かせるようになるとママ友付き合いでも苦労しそう…(´゚ω゚`)
    ていうかJhさんみたいな方とママ友になりたいです(笑)

    • 4月17日
  • Jh

    Jh


    私も友達になってほしいです-😂なんていうんだろう...リズムというか、早さというか...わりとスロ-な人は合うんですよね。
    でも子持ちの女性って、反応早い人が多い気がします💦普段から早いというより、付き合いや気遣いの中で気転利かせて早いなぁと思います😢羨ましい能力です💦

    前回で終日演じちゃえばできそうじゃありません?でも疲れるし、部分的に意識して合わせてたら、上がり下がり激しすぎる情緒不安定な人間みたいになっちゃうよなぁって😂

    旦那には「ブレ-カ-だけの人」って言われてます😂笑
    何も考えずとも自然に切り換えられるスイッチを持ってないから...とか分析されてますね💦

    • 4月17日