![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子に遊び道具を買うか迷っています。お姉ちゃんが共有を嫌がり、男の子向けのおもちゃを検討中。他の方の経験やアイデアが知りたいです。
2人目の玩具について。
上の子3歳女の子、下の子9ヶ月の男の子
お姉ちゃんがほっっっっっとんど玩具を貸してくれず、下の子は触るだけで怒られます😹
お姉ちゃんが赤ちゃんの時に使っていた使わない物は触らせてくれるんですが、ブロックやおままごと類はダメで、お姉ちゃんは弟が子ども部屋に入らないように柵を持ってきたり、棚でガードしたり要塞を作ってきます。笑
弟もお姉ちゃんの遊んでいる玩具に興味があるので、遊ばせてあげたいですが、なかなか難しいので購入しようかどうしようか。
買うならなにがいいでしょう?
おんなじ境遇の方いらっしゃいますか?
いずれ、男の子なので車とかは買う予定ですが、大きいレゴとか、どうでしょう?🤔
チャレンジに一瞬入会しようかな?とも考えています😅
働いているので手作り玩具も、手の込んだものは難しいです😭💦
- まり(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ほく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほく
男女逆ですが息子も独り占めしたがります😂でも娘はにぃにのおもちゃでにぃにと遊びたい欲が強いので、どんどん寄っていって拒否られて、最終的に倒されて泣いちゃうなんてことも良くあります😭
そういう時は、息子から一つだけ貸して?って私が借りて娘に少し離れたところで渡したら2人とも納得して遊びますよ〜🙌まだ仲良くふたりで遊べないですよね🥲
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
3〜4歳くらいまでは、物の貸し借りの概念が未熟なので、自分のものは、そのとき遊んでようが遊んでいまいが、相手が誰であっても貸すのは気まぐれだと思います。
弟くんにおもちゃを買うなら、男の子が好きな、車とか電車とかはどうでしょう?
私の勝手なイメージですが、お姉ちゃんと弟くんとそれぞれに、誰かが遊んでるものに手を出すのはいけないこと、いまは自分がこのおもちゃで遊んでいることを伝えられるようになる、というのを覚えさせるようにしないと、弟くんにおもちゃを買っても、お姉ちゃんがヤキモチをやくような気がします。
-
まり
ありがとうございます😊
そうですよね。たぶんこちらも、穏便に済ませようとしたり、高望みしているのだと思います😨
お友達には絶対そんなことはせず、順番を厳守しているお姉ちゃんなので、弟にはなぜできない!?と思ってしまっていました🥲
早めにもう車の玩具を買おうかな…と。でも、ハンドルの玩具を買ったら、お姉ちゃんは持っていないので、よくそれで遊んでいます😂とりあえず、奪わないでいま遊んでるものはそのままにすることを伝えていきます😊- 4月17日
まり
ありがとうございます😊
そうですよね。我が家もよく拒否されて、怒られてます😅💦💦
それで弟くんも満足してくれたらいいのですが…ものすごく突進していくので、一つ貸して作戦試してみます🥰