※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi♡
子育て・グッズ

息子の発達に心配があり、検診後に無認可の保育園を考えています。育て方や言葉かけに問題があるのか不安です。

わたしは2歳前の息子を育てています。
先日、ようやく一歳半検診の案内があり、5月ということでした。
息子の発達が凄く心配です。
・言葉がでない。(宇宙語はあり、泣いたときにだけマンマーって私のことを呼びますがそれ以外は全く)
・時々クレーン現象がある
・つま先あるきを時々する
・逆さバイバイも時たまにする
・痛みに鈍感
・小さい頃からおむつが汚れても泣かない
・車輪が大好きで寝ながら車のおもちゃを見て遊ぶ
・気に入らないことがあると足をバタつかせて怒る
・スプーンやフォークはまだ使い切れない
・犬はどれ?と言っても全く伝わってない
・理解をして指差しをしない
できる事は
・気が向いたときにだけバイバイ
・いないいないバーは?と聞くとカーテンに隠れて「だー!」てこっちを覗いてくる
・人形を寝かせてとんとんする(前はしてたけど今は全くしません)
・ご飯だよーと言うと机に向かう
・ぱっちんしてご飯食べよっか!ぱっちんはー?と言うとぱっちんする
・名前を言うとこっちを振り向く
・出かけるときだけ、おいでー!ていうと来る
・コップ飲みは出来る
・音楽にあわせてリズムに乗れる
・散歩にでて車に、「ブーブが沢山走ってるねー」というと嬉しそうに指をさして笑います

私の育て方の問題でしょうか…
言葉かけが足りないのかな…
検診しだいでは、無認可の保育園に預けようと思っています。
すっごく可愛いのに愛おしいのにできない事ばかりが気になります。

コメント

ママリ

育て方が問題だなんてことはまずないですよ💦

たしかに気になる点もあるかなーという印象はありますがクレーン現象やつま先歩きなんかは特に発達に問題ない子もやる子はいますよ!
この中ならつま先歩きとおむつが汚れても平気なのは息子も同じです!

  • mi♡

    mi♡

    ありがとうございます🥲
    初めての育児でくじけそうになって💦
    書きわすれてたんてすけど、横目で見たりもします…調べれば調べるほど自閉症と出てきて…

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    この中で気になるのは犬はどれ?が伝わらないのと、理解して指差ししないことかな?と。と言っても私も素人なので勝手なことは言えませんが、まだ1歳9ヶ月ですしこれから出来るようになることの方が全然多いと思います🤔
    気になることは検診でしっかり相談できるといいですね😌

    • 4月17日
  • mi♡

    mi♡

    はい。ありがとうございます🥲

    • 4月17日
y

こんばんは、初めまして。
療育施設で働いています。

ごめんなさい、他の方と少し違う方向の意見になるかもしれませんが、、、

ご本人を直接見たわけでもありませんし、あくまでここに書かれている情報だけなので無責任なことも言えないのですが、mi♡さんも調べられているように、やはり自閉的傾向に当てはまる様子は若干あるのかな、と読んでいて思いました。ですが、他の方の言われる通り、定型発達の子でも当てはまるものももちろんあります。

ただ、万が一のことを思うと、1人でネットの情報をみながら不安に思われるよりは、健診を待たずしても、一度専門の機関で相談された方がいいのかな、と思います。個人的には病院ではなく、市の保健師さんなどがいいのかな、と思います。

自治体にもよりますが、1歳代から気軽に通えるフォロー教室などもあります。(保健師さんや療育施設の職員、保育士などのスタッフがふれあい遊びなどを通して遊び方や関わり方を教えてくれたり、心配事の相談に乗ってくれる場です)
子育て広場のように気軽に通える教室が、ほとんどの自治体であるはずです。(病院での診断や公的な手続きはいらない場合がほとんどです)

親の不安は子どもにも伝わりますし、1人で抱えるよりは、月齢の低いうちからプロのフォローがある方が絶対安心して過ごせると思います。
大きくなって何もなければ、心配することなかったなー、って思えばいいですし、もしかしたら、早めに相談してて良かった、と思うかもしれないですし、どちらにせよ、早いうちにフォローを受けて後悔することは無いと思います。


そして何より、育て方が悪い、なんてことは絶対ありません!!お母さんの声かけに対して、嬉しそうに反応されている姿が目に浮かび、ほっこりしました^ ^
その様子からでも、mi♡さんが、丁寧にお子さんに関わられて来られているのが伝わってきました。共感関係を育むのってすごい大切なんです。嬉しいな、楽しいな、の気持ちをお母さんとたくさん積み重ねて、共感のシャワーをたくさん浴びる中で、子どもたちは伝えたい思いが膨らみ、言葉が増えていきます!
人より少し言葉がゆっくりなタイプのお子さんは、根をしっかりしっかり張っている最中なんです。
根が弱い木はすぐに倒れてしまいますが、根がしっかりしている木は、とっても立派に育ちます!!
なので、あまり周りと比べず、ただ、1人で抱えず、
mi♡さんが信頼できる相談相手を見つけて、お子さんのペースで発達を見守ってあげてほしいな、って思いました^ ^

長々と偉そうにごめんなさい🙇‍♀️

  • mi♡

    mi♡

    ご返信ありがとうございます。
    見ながらな涙があふれて止まりませんでした💦
    不安で余裕がなくなりイライラして子供に叱ることが多い中で、丁寧に関わってると言っていただいてとても嬉しかったです。
    検診を待たずに、月曜日に保健師さんに電話して療育センターやフォロー教室に通おうと思います。
    こんなに長い長文でお時間を割いてしまい、すみませんでした。
    ほんとうに心強いです。

    • 4月17日
  • y

    y

    おはようございます!
    通りすがりのものが、偉そうに色々とお伝えしてしまい、こちらこそすみませんでした🙇‍♀️

    子育てにイライラは付き物です!笑 私なんて子どもの専門職なのに、我が子に対してはイライラしまくるし、扱い雑ですよ😅

    子どもさんのことよく観察されてますし、心配なことを素直に心配と思える保護者も最近は少ないので、その辺りも含めてすごく素敵なお母さんだと思います✨

    我が家の長男も小さい頃から色々気になってたけど、私の職業病かなーって思って年長まで放置してたら、やっぱり集団生活で困ることが出始めて、もっと早く療育とか通わせてあげれてたらなぁって後悔してます。

    なので、私自身の経験も含め、後悔するよりは、子どものためとゆうよりは、自分のために動かれると子育てが少し楽しくなるのではないでしょうか💓

    ごめんなさい、ついつい書き過ぎてしまいます💦

    お互い子育て頑張りましょうね!!

    • 4月18日
  • mi♡

    mi♡

    偉そうになんて滅相もございません💦
    専門の方がコメントしてくださるとおもってもいませんでしたので嬉しいです😭
    今現在でイライラしてるのにイヤイヤ期突入したらと思うとゾッとします😂
    ありがとうございます🥲💕💕
    明日早速電話してみようと思います☺
    ありがとうございました💓

    • 4月18日
いくみ

全部普通だと思います。

クレーンのような動きは、言葉が話せないがゆえの意思表示なので、心配しなくても大丈夫です。

つま先歩きも逆さバイバイもやる子は多いです。

うちの長男も、オムツが汚れてもあまり泣かなかったです。

気に入らないことがあると足をバタつかせるなら、○○だったね、悔しいね、や、○○だったね、イヤだったね、のように共感してあげると少しずつ減ってくると思います。

また、お子さんの宇宙語に、さも会話しているかのように、相づちをうったり適当な返事をしたりしていると、mi♡さんともっと話したい!と、お子さんの発語の意欲を促しますよ。

  • mi♡

    mi♡

    ありがとうございます。
    普段、ワンオペで旦那の両親もうちの実家も県外ですので、ほんとに一人で子育てしている状態です。
    なので、自分が悪いのかな?と思ってしまい、調べれば調べるほど自閉症と出てきてこわくなって💦

    共感したことがないので次から共感してみます。

    • 4月17日