![ママリ🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月にB市に転入後、A市に戻った後に医療控除の申請は可能でしょうか?
どなたか詳しい方教えて頂きたいのですが春から主人の転勤で同じタイミングで4月転入して住民票を提出してくれと言われて新しい住居先のA市に転入しました。
里帰り出産の関係、産前産後の娘の一時保育の関係で私の地元のB市に私と娘だけ5月に転入し直すのですが主人の勤務先の手続が遅く保険証がまだなく私の検診、娘の医療費が全額負担なのです。
先日、娘が実家で怪我をしたのでB市の病院に行ったのですが現在住民票はA市です。
保険証が来たらA市の子供医療証の申請が出来るのですが2年以内に医療控除の申請をして下さいと言われているので一旦B市に転入した産後にA市に戻ったあとに先日分の医療控除の申請は出来るのですか?
どちらも住民票はA市なので問題はなさそうですが…
市役所勤務の方や同じような事があった方教えていただけませんか?
- ママリ🖤(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
受診した日に在籍している自治体での子供医療助成制度を使うので問題ないと思います
もし不安なら保険証ができて申請しに行った時に受給者証も即時発行になるのでその場でそのまま手続きするのが一番いいと思いますか👌
ママリ🖤
コメントありがとうございます!
郵送で後日のお渡しと書いてあったのでgwもあり間に合わなそうなんですよね💦
私もその場で手続したいのですが難しそうです。