
娘が給食を食べないことで担任から連日電話があり、先生は心配している。無理矢理食べさせるのは避けたいが、どう対応すればいいかわからない。
年中の娘の給食について。
娘が給食を全然食べない!と、連日のように担任から電話がきます。
親の私としては、元々食が細いことも伝えているし、食べなくても帰ってからパンやおにぎりをおやつ代わりに食べさせていて、体重も問題ないので、(まぁ、食べれるようになる日が来たら食べるだろう。)とあまり深くかんがえてはいません。
ですが先生にそう伝えても「帰るまでにお腹が減っちゃうから、私(先生)が心配で…」と言ってきます。
正直、無理矢理食べさせて幼稚園行きたくないと言われたら嫌だから、娘のことは放っておいてあげてほしいのですが、何か角が立たない言い方ないですかね?
忙しいのに毎日電話来ても、私は給食の場にいることも出来ないのでどうすることも出来ないし、逆にどうしろというのでしょうか…
- 初めてのママリ🔰(8歳)
コメント

ちぃ
たぶん給食食べるように家でも説得して欲しいのかなと思います😅
担任の先生も上の先生から連絡するように言われてるのかもしれませんね💦

ママリ
全然食べないって一口も食べないという意味の全然でしょうか?
先生という立場で全く食べない子を放っておくことはできません💦
万が一園にいる時、脱水症状やお腹が空っぽで倒れた場合に責任を問われるからです💦
責任があるので…とは言えないので心配でという言い方だと思います😌
少ししか食べないの全然と、全く食べないの全然では伝えることも変わってくるかなって思います💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
お肉などのおかずは食べているようで、野菜と白いご飯を少ししか食べないと言われます💦
脱水や倒れる場合もあるのですね。
年少の頃から食べていなかったのでそれも伝えたのですが、次に電話がきたときはどのように話したら良いのでしょうか😭- 4月17日
-
ママリ
少しは食べるんですね☺️
それだったら本当は先生が食べれそうな物を見て量を加減してあげたらいいのに…
ストレートに聞いてみてもいいと思いますよ!
「前お伝えしたことと同じになりますが、家では〜〜〜したり、〜〜〜と娘に伝えたりしてます💦他に親としてできることありますか?」って😌
最終手段は「一度園長先生にも相談してみていいですか?ふりかけ持たせるとかは園の方針もあると思うので…」です!- 4月17日

退会ユーザー
なんでたべないのー?って聞いたことありますか?😊
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
「おいしくない!」「ふりかけを掛ければ食べれる」と言われてしまいました💦- 4月17日
-
退会ユーザー
味が嫌なんですね😂💦
うちの幼稚園は全然食べないのは心配なの、でお弁当持たせて下さいって言われます😭💦
園でお腹空いてないならいいですけど、脱水とか空腹で吐いちゃう子もいるみたいなので😨- 4月17日

るんるん
連日のように電話があるんですか??
それはちょっと‥ですね💦
私なら、
園で子どもが食べない時にどのような言葉かけをしていて、どのような対応をしているのか聞きます。
園でのことは先生の仕事だと思います。
それと、全然食べなくて、どうしてほしいとかは電話で言われていませんか?
ただ食べなかったの報告ですか?
報告だけでしたら連絡帳にお願いします。と伝えます。
私は小学校勤務ですが、食の細い子いますよ。
メニューによって食べない時は連絡帳で伝えますが電話することはありません。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
連日掛かってきます😭
先生は「もう少し食べてほしいな~」「これ、もうちょっと食べれそうかな?」と口に運んだりしてくれているそうですが、娘が「もう食べたくない」と言われてしまうと言っていました😔
どうしてほしいとは聞かれず、逆に「お母さんはどう思われますか?どのようにしたらいいでしょう?」と聞かれました💦- 4月17日
-
るんるん
なるほど。
ちょっと神経質な先生なのですね。
あまり無理させたくないので、食べれる範囲で大丈夫です。
娘のぺースもあるので。
帰ってからおにぎり等食べさせて対応しておりますのでご連絡頂かなくても大丈夫ですよ。
ご心配してくださりありがとうございます。
と連絡不要なことは伝えたら良いと思います。
もし、食べなければ連絡する決まりが職員の中であるのなら、連絡しなくて良いと伝えた方が良いかもですね。
私なら、この先生大丈夫かな?て先生の方が逆に心配になります💦- 4月17日

ちっち
低血糖で倒れられたら、幼稚園の責任になるのを気にしてるんですかね🤔
なりやすい子どももいるので、先生も経験があってビクビクしてるのではないですか?
電話だとなかなかお互いの気持ち伝わらないですよね💦
対面で話す機会があれば良いのですが

mamama
食べないくらいで電話来るのはちょっとキツイですね…。面倒くさい。
息子の時はお迎えの時とかちょっと言われたりしてたけど、今は偏食の子多いし無理に食べさせて吐いちゃう子もいるから無理はさせないって言ってました。
おうち帰ったらいっぱい食べさせてくださいね〜って感じです。
いつもすいません〜お世話かけちゃって〜💦お家では食べるので暫く様子見てもらって良いですか?
って私なら言います。
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういうことなのですね💦
今度電話が来た時には「家で説得します。」と伝えてみます☺️