
離婚を考えており、将来的に自宅で仕事をしたい。資格は介護、看護、保育士以外で何が良いか。パソコン勉強中。田舎で仕事は限られるが、最終目標はお菓子関連の仕事。
離婚を真剣に考えています。
未就学児2名 長男は、療育を受けています。
今持っている資格は、
フードコーディネーター
製菓衛生師
マクロビオティックコンシェルジュ
運転免許ミッション
中型バイクです。
だけれど、離婚後働くとしてもどれもすぐに役立つ資格とも言えず。
将来的には、自宅で仕事をしたいと思っていて 離婚後はパートでもなんでも目標を立てて頑張る意欲ですが
シングルマザーで、持っておいても損はないかなぁという資格。
介護
看護
保育士
以外だと何が良いでしょうか?
パソコンが出来ないので、パソコンの勉強は始めています。
なんとしても!離婚をしたい!
でも住んでいるところがとても田舎なので仕事も限られる。
けれど、在宅で働けるようになりたいという気持ちは昔からあります。
子供が巣立ったら
最終目標のお菓子に関わる仕事を
自宅でしようとは決めています。
よろしくお願いします。
- せーこな(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

豆腐メンタル
在宅ならシステムエンジニアですかね👍

はじめてのママリ🔰
簿記ですかね。
3級でも2級でも。
土日祝休みの仕事なら事務系が多いので、就職に役立ちます。
-
せーこな
ありがとうございます!
簿記‥最も苦手な分野簿記。
でも、苦手とか言ってられないですよね💦
調べてみます!ありがとうございます😊- 4月20日
せーこな
カッコいい!それが一番最初に出てきた言葉かもです!
私が今から頑張って取れるものなのか?調べてみます。ありがとうございます♪