![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が授乳中に暴れたり、乳首が外れたりすることがあります。ミルクを哺乳瓶で与えた経験があるため、乳頭混乱か心配です。対応策はありますか?
生後21日の新生児を完全母乳で育てています。
最近授乳中に唸ったり泣き出したり身体をくねらせたりするようになりました。
暴れすぎて乳首が口から外れてしまうこともしばしば😢
調子のいい時は吸ってくれます。
1度だけやむを得ない外出で子供を実母に見てもらっていたのでミルクを哺乳瓶で与えたことがあります。
これは乳頭混乱でしょうか?💦
なにか対応策はありますか?
- ママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎさ
おっぱいをまったく飲まない訳ではないのですよね?
おっぱい飲みながら、唸ったり泣いたりな原因は様々です^_^;お腹が動いて痛かったり、眠かったり、母乳がうまく飲めなくて怒ったりもありますよ^_^;
ママリ
口の横からだらだら垂らしながら飲んでいても飲めているんでしょうか?😢
なぎさ
新生児ちゃんは、おっぱい飲むの下手くそなんです^_^;
だらだら、垂れてるのはちゃんとおっぱいに吸いつけてないのかも。
横抱きで、授乳してますか?
ママリ
横抱きか縦抱きで授乳しています。
わたしもくわえさせるの下手くそなのかも知れないです😭
根気強くがんばってみます!
なぎさ
赤ちゃんもお母さんも、日に日に上手になってくるので頑張って見てください(^_^)☆