※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aちゃん
子育て・グッズ

4歳の息子が食べ物を飲み込めず、食事に困っています。医師に相談済みで、精神的な要因か病気か悩んでいます。次のステップに進むべきか不安です。

いつもお世話になっております🙇‍♀️
先日と同じ件での質問ですが、宜しくお願いします。

4歳の息子が食べ物を飲み込めなくなり、以前の様に食事をする事が出来ずにいます😞

3月に2度食べ物を詰まらせ
4月8日には少量だと言うのに、米でえずきました。

それから、食べられなくなりました。

最初は「詰まった事によるトラウマ」だと思っていたのですが

徐々に、それは逆だったのでは?と思う様になりました。

「詰まったから怖くて飲み込めない」のではなく
「飲み込みにくくなっていたから、詰まるせたのでは?」
と。

良く思い返すと、息子は寝ている時に良く
自分の唾液でむせる事があります。

また、2月頃には
変な味のよだれが出る…と言い
唾液を吐き出した事が3度ありました。

赤ちゃんの頃にはミルクをとにかく良く吐く子でした。

離乳食が始まってからも、詰まらせる事が多々ありました。1、2歳でも…。

これらは上の子にもあった為
あまり気にはしてませんでしたが

今こんな状態になってから考えてみると
それにしては多かったかもしれない…。
と思えるんです。

色々調べてみると
「嚥下障害」や「逆流性食道炎」などがありました。

だからこそ、もしかしたら…と。

ただ、3歳…4歳…と
詰まらずに上手に、普通に良く食べていたので
突然の事で、本当に混乱してしまってます😞

今の状態は…
4月8日に少量の米でえずく。
泣きながら「喉が痒い、喉にくっつく」と訴え
自ら水分をがぶ飲みする。それでも治らず、肩で息をしながら咳払いをする。
口の中に指を入れて、つまんで何かを取ろうとする素振りをする。水分を取りつつ、落ち着く。
その後、何も食べられなくなる。
飲料、チョコレート、アイス、飲むゼリーは食べられる。

が、チョコレートでは
たまに豚の鼻音を鳴らす様に鼻をすする。
(喉、鼻奥に違和感がある時にやるやつです)

4月9日
好きな物なら…と思い息子のリクエストを聞き
あるお店のお子様ランチを食べに行く。
大好きなカレーライス一口をしばらく噛み、吐き出す。
大好きなポテト一口でえずき、その後食べず。
アイスのみ完食。

兄のじゃがりこを耳かき程度食べ、えずく。
また豚の鼻音を鳴らし、咳払いをし、口から何かをつまんで取る様な素振りをする。

夜は飲むゼリー完食。ブレンダーにかけたスープを完食。

4月10日
朝も昼も飲むゼリー。チョコレートを間食。
夜はスープを一口飲み、いらないと残す。
飲むゼリーを2つ完食。
寝る前に、炊いた米を食べたがり
5粒ほどの塊を一口食べるが、しばらく噛み吐きだす。

4月11日
朝はいらないと言う。
昼は飲むゼリー。
チョコレート、飴を舐めるが、やはり咳払いをしたり豚の鼻音を鳴らす。水分を良くとる。
鼻の奥に何か詰まってると言う。

夜も飲むゼリー。
コーンフレークを食べたがり、一枚の耳かき程度を食べたが、噛んで吐き出す。牛乳だけは少し飲んだ。

4月12日
朝はいらないと言う。
昼もいらないと言い、チョコレート、飲むゼリーを少し食べる。相変わらずアイスは食べられる。

夜、納豆ご飯食べてみる!と言い一口を食べ、飲み込めた。自分でもとても喜んでいたが、二口目では飲み込めずに吐き出す。その後口にする事なく終わり。

4月13日
朝、テーブルにあったポークピッツを欲しがり
少しずつ、かなり時間はかかったが、4本食べられた。

みかんの果肉入り飲料も飲めた。

昼は息子に食べたいものを聞き、マック。
またしても大好きなポテトだが、かなり時間をかけ、水分をとりつつ5本食べた。必ず端の硬い部分を私にくれた。
張り切ってハンバーガーを食べたが、一口口に入れて吐き出す。

夜はお茶漬けを食べたがり口するが
飲み込んだ後に必ず水分をとり、毎回小さな小さな米のカスを吐き出す。3口で終わる。

数時間後にまたお茶漬けを食べたがり2口食べた。
毎回、首を動かしながらゴクっと懸命に飲み込む様子。
3口目には突然動きを止め、吐き出す。また咳払い、豚の鼻音を鳴らす。その後食べず。

クリームシチューをこした物を良く食べた。
が、やはり数回咳払いをしたり、豚の鼻音を鳴らしたりする。水分も欠かせない。

4月14日
朝、飲むゼリーを完食。蒸しパンを3口。
スティックタイプの飴を舐めていて、一度かじり焦ったが、上手く飲み込めた様子。

昼も蒸しパン3口。

夕方、ローソンのからあげクン、しかも辛口を欲しがり買う。驚く事に、詰まらせずに完食。

夕飯は、いらないと言いながらも飲むゼリー完食。
皆が夕飯に飲んでいたポタージュを欲しがり飲んだが、半分残す。

4月15日
朝、普段は絶対食べないアンパンマンのスティックパンを3本食べた。が、最後に吐き出し、終わる。
昼は飲むゼリー。
何も知らない義母と買い物に同行し、大好きなグミなどを買ってきた為、耳かき程度挑戦してみる。
が、やっぱりいらない、と食べず。

おやつの時間に、6連のたまごボーロの3連を完食。
夕飯にまたお茶漬けと言い、一口食べては吐き出す、を2回やって結局食べず。プリンを食べた。

今日
朝、ポークピッツを3本、かなり時間をかけて食べた。
そのうち一回、吐き出した。

昼には、チョコレートクリームがサンドされたスポンジのサンドイッチを食べたがり、完食できた。
が、最後の最後に数回えずいた。

おやつの時間には、ポタポタ焼のようなソフトせんべいを、2枚上手く食べられた。

夜はいらないと言いながら、飲むゼリー2個。

こんな状態です😔

食べられた!と思いきやえずき、吐き出し…。
お菓子なら!好きな物なら!と思えばそうでもなく…。
本当にどうしたら良いのかわかりません😔

何も食べないよりは…と、飲むゼリーばかり食べる事
また、食べてないから食べたい時に少量でも…と
ちょこちょこ食べさせる事にも心配です。

でも、精神的なものから来ているならば
あれダメ、これダメ、とは言えず…。

と言うのも、今まで私達親は
「食事はきちんと!おやつは決まった時間に!炭酸はダメ!」などとやってきたからです😞

また、私は仕事も始め
息子にはちゃんと、向き合えていなかったからです。

けれども今の時点で、これは精神的なものなのか
病からきているのか…それが分かっておらず

とにかく混乱しています。

このままでいいのかと言う不安と
まともな物を食べていないと言う心配と
どうすれば…と言う悩みと
またえずいたら…詰まったら…と言う恐怖でいっぱいで

私も3日間、何も口に出来ていません。

私は嘔吐恐怖症なのでとにかく怖く
息子が何かを口にするたびに、毎回心臓をヒュンヒュンさせ、神経を研ぎ澄ませてしまうのです😞

その為疲労もあり、気力もありません。

小児科、耳鼻科には診察済みで
今日再診した所、総合病院に紹介…となりました。

が、私としては
精神的なものだとしたなら、無駄に大きな検査で
息子に負担をかけたくはありません。

なので、とても悩んでいます…。

どうするのがベストなんでしょうか…😢

こんなにも長くて細かい文を読んで頂き
本当にありがとうございます🙇‍♀️😢

コメント

🕊

私ならすぐにでも検査受けさせます。
もしも病気だった場合もっと早く検査しておけばよかったと後悔してしまいそうです😓
確かに負担かもしれませんが紹介状出されたなら私は行きます。

283

しっかりと観察、記録されていて、素晴らしいですね!!本当に大変だったんですね😭
食べられたり食べられなかったり、その時々なので、精神的なものがあるのかな?と感じますが、お医者さんが総合病院での検査を進めてくださっているなら、一度そこで診てもらうのが良いのかな、と思います。そこで異常が無かったら、心療内科に相談する、という流れかな、と思います。原因がわかるまでは、今の食事生活でも仕方がないと思います!食べられるものを少しでも食べさせてあげたいですよね!!😣

ははぐま

お子さんが食べられないのは、本当につらいですし、心配ですよね。
質問を拝見した限りでは、何かの病気なのかなと思いました(筋力が低下する病など)。
検査で負担をかけてしまうのではというお気持ちもすごく分かりますが、病気である可能性がある以上は検査は受けた方がいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私もAちゃんさんと同様、食事はきちんとさせたり、おやつも決まった時間、ジュースも家では禁止してます。そういう家庭は割りと多いと思います🙆‍♀️
それだけで精神的に異常をきたすことはほぼないと思うのでやはり何かの病気かなと思いました。
検査はしたほうがいいかと😣ハッキリしないとずっとモヤモヤしたままですよ💦

Aちゃん


皆さん、こんなにも長く細かい質問に回答してくださり

本当にありがとうございました🙇‍♀️

気力もなく、質問した事すら忘れかけていた今日です…。

皆さんの回答により
「よし。モヤモヤクヨクヨせずに、息子の為に検査をしよう」と、勇気が出ました。

検査は避けたいけれど…
後悔だけはしたくありません。

早く以前の息子に戻れる様
がんばります。

本当に、ありがとうございました!

たろちゃん

こんにちは。息子も似たような症状があり、その後お子様の経過がどうだったら教えて貰えたら有り難いです。

  • Aちゃん

    Aちゃん


    回答が遅くなりすみません🙇‍♀️

    あれから、徐々に少しずつ食べられる量、物が増えました。

    が、やはり
    食べたがる物は特定の物ばかり😞

    でも、少しずつゆっくりではありますが、えづく事なく、食べられる様になっただけでも良かった…と安心していました。

    しかしそんな中、5月半ばに再び、えづいてしまいました。

    食べてみる!と言い、挑戦してみたほんの少しのチキンカツサンドでした。

    味見程度の本当に小さな一口だったのですが…えづいてしまいました。

    するとその日からはまた、1日に一度、今まで平気だった物でもえづく様になってしまいました😢

    せっかく良くなっていたのに…と、本当に悲しくなりました。

    おそらく、久しぶりにまたえづいてしまい、トラウマが蘇ってしまった。

    もしくは、やっぱりどこかに異常があるのでは?と感じました。

    なので、しばらくコロナが心配でキャンセルしていた通院でしたが

    今日、久しぶりに5回目の受診をして来ました。

    今日までの経緯を医師に話し

    本人は食べたいのに引っかかるなんて、やっぱり喉や食道に異常があるのでは?と訴えました。

    が、医師はやはり
    「もし異常があるならば、今食べられている物も食べられないはずだし、飲み物も、飲めないと思うんです。また、体重の減りも無いし、特定の物だけだとしても、食べれているなら安心ですよ☺️」と…。

    今はとにかく、食べる事に集中させる為に、TVなどは消す、姿勢を正して食べる。

    一口でも食べられたなら、褒めたり喜んだりして自信をつけさせてあげる。

    などとアドバイスされました。

    受診は毎回こんな感じで…
    正直、不満です。

    医師はおそらく、私が神経質過ぎる、心配し過ぎている、と思っているのだと思います。

    県外のもっと頼れる病院に…が一番の希望なんですが、今はコロナの事があり、その覚悟が出来ない状態です😞

    ちなみに今食べれているのは…薄皮チョコパン、アイス、チョコレート、ローソンのからあげクン、チキチキボーン、手羽先の唐揚げ、シルベーヌ、ラムネ、飲むゼリーです。

    一度良くなってきていた時には、梅干しおにぎり、カレーライスを食べられる様になっていたのですが…

    5月半ばに再びえづいた時から、それらもまた、食べなくなってしまいました。

    先が見えず、毎日食事の時間が怖くて仕方ない感じです😞

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。現在お子さんはどうですか?1歳半の娘が、えづいたり、逆流してしまうようで、おなじく病院では様子見、様子見、とどこでもいわれて不安です😢

  • Aちゃん

    Aちゃん


    こんばんは🙇‍♀️

    我が子は、症状が出てから9ヶ月が経過しました。

    結局病院では、ずっと「心因的だ。食べられる物でいいから無理をせず。不安を取り除く事。食べる楽しみを教える。」などと言われていました。

    終いには「お母さんが、心療内科に行ってみて下さい」と言われました😓

    私が不安症、神経質過ぎるゆえに、子にも悪影響だからと。

    なので、息子の症状が何なのかは、いまだ分からずです😓

    ただ、9ヶ月が経過した今
    普通の食事が出来る様にはなりました。

    が、やはりたまに
    喉に引っかかる事があります。

    今では慌てる事なく
    自ら飲み物で流せる様になったので、えづいたり、泣いたりする事は無くなりました。

    これまで見てきた私としては

    一度詰まらせて窒息した恐怖、過敏、嚥下障害があったんだろうなと思います。

    食べる事に集中出来ず、無意識にゴッくんをしてしまう為、食べ物が口の中でまとまらないまま飲み込んでしまい、引っかかる。

    もしくは、そもそも飲み込みが下手。

    これらが大きいと思います。

    そして今では、逆流性食道炎を疑ったりもしています。

    実は、私も飲み込みが下手で…

    良く自分の唾液でむせたり
    食べ物が喉で止まったりするんです。

    耳鼻科に行ったら喉に異常はなく、医師から「逆流性食道炎かもしれないよ?」と言われました。

    逆流性食道炎だと、胃酸が逆流し、喉や食道に違和感が出るそうです。

    息子も最初の受診では疑いがありましたが、子供が検査をするとなると、子供にかなりの負担がかかる。だから、検査は最終手段にしたい。

    となり、様子見となったのです。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    わたしも、心配性すぎると言われました😢
    でも、本人がむせたり、飲み込みにくくなっているのは事実なのでかわいそうで💦
    検査、なやみますよね。放っといて良いものなら良いのですが、、、

    • 12月30日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    回答が遅くなり、すみません😢

    質問者様の場合、お子様はまだ一歳半との事なので

    当時4歳だった我が子とはまた違うかもしれませんが💦

    我が家の場合は、良く食べていた→2度食事を詰まらせ窒息→その後発症

    だったので、トラウマによる可能性が大だと思います😓

    質問者様のお子様は、発症前、どうでしたか?

    それまでは良く食べていたのに、突然発症したのでしょうか?

    また、何か、思い当たるきっかけはありませんか??

    食べている様子を見て
    もしかしたらこれが嫌なのかも…あれが嫌なのかも…

    と、思い当たるふしはありませんか?

    子の性格によっては
    食に興味が無く、食事が苦手だったりする子が居ます。

    そんな中で好き嫌いを叱られたり、無理に食べさせられたりするとストレスになり

    そんな症状が出たりする事もあるそうです。

    また、まだまだ嚥下が未発達なので、硬さや食感が合っていない。

    噛み合わせが悪い、など
    色々な原因がある場合もあるそうです😔

    • 1月3日