3歳8ヶ月の子供が療育に通っており、集団指示が通らないなどの悩みがあります。運動能力は高いが、コミュニケーションに課題があり、家庭でのサポート方法を相談しています。
相談させてください!
3歳8ヶ月で、この春から療育に通っています。
去年から下記のようなことが出始めました。保育園には0歳児から通園しています。
また、発達指数78で恐らくグレーだと思うのですが、今のところ診断は付いていません。
・集団指示が通らない
・気が散りやすい
・衝動的な動きがある
・やりたくないことはやらない
・一つのことに集中できない
・簡単なルールを理解できない
・相手のものを取る
・手が出ることもある
・順番を待てない
もともと活発な方で運動能力は高いです。
なので、ただそれだけと思っていたのですが、保育園での様子や送り迎えを見ていても、分かるようになってきました。やはり周りの子がしっかり成長しているので、差が出てきているんだと実感しているところです。
幸いなことに、癇癪・こだわり・偏食などの症状が出ておらず、生活面でできなくて困るというより、お友達とのコミュニケーションで本人が困ることが多いようです。
特徴の一つで、やりたくないものはやらないのですが、リトミックやお遊戯など基本やりません。自分の好きなパートが出てくると参加しますが、リトミックに関しては円になってやることはできず、1人外れて自由にやってる感じです。本人に聞くと、「キライだからやりたくない」と言い、様子を見て約1年たちますが、変わりません。
これに対して何か家ででもできることってあるのでしょうか。
歌や踊りは本来大好きなので、楽しいことを教えてあげたいです。
療育の先生からも、一つ一つ説明すれば理解しているけど、その場その場で説明がないと分からないのだと思うと言われています。とはいえ、クラスの活動に参加できるようにうまく楽しみながら家でも一緒に頑張りたいなぁと^ ^
この春から療育が始まったりなど、実際自分の娘がこうなるとは思っていなかったので、動揺しています。家では育てにくいと思ったことがほとんどなかったので、驚きました。ですが、色々学ぶにつれて早期発見と早期療育がとても大事だと知り、やれることをたくさんやろうと思っています。
同じ状況な方、過去に療育でお世話になった経験ある方、、、何かアドバイスや成長過程など教えてください!
仕事もしているのですが、この先もっと子どもたちに集中できるよう、やめた方がいいかなぁと思っています。
- くるみもち(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
うちは逆に家では大変だけど外ではお利口タイプです🙌
年少からで初診も4歳手前でしたが専門医もビックリされるほど伸びましたよ😉
療育は月1でそもそも療育先からあまり期待しすぎず家での時間が長いんだから…というお話はされており、家での対応をやってた感じです💭
グレーだからこそかもですが、特別なことをする必要は無いけど丁寧な対応が必要、それを日常生活に取り入れることが大切なんだなって思ってます😌
ちまき
ものすごく共通点が多くて、お力にはなれないと思いますがコメントさせて下さい。上の子と下の子の月齢も一緒!
うちの長男もカフェモカさんのお子さんとほんと同じような感じです。
集団行動が難しいと、去年保育園から言われました。(0歳から通っています)
園から言われたこと:
じっとして先生の話を聞くことが難しい、頭で考えるより先に行動に出てしまうので、やりたい!さわりたい!と思ったら制止しても行ってしまう。
やりたくないことはやらない、みんながひとつになって盛り上がってて自分だけ外れてても気にならない。
飽きっぽい。集中できない。
ご飯や着替えが遅い。急いでと言われてもとにかくマイペース。などです。
先月発達検査を受けて、言葉は4歳半レベル、運動や認知、適応能力は3歳ちょっとと診断されました。
そのズレが良くないと。
療育とかは何も勧められなくて、園と家庭の中でできることをしましょう、1年後にまた検査を、という感じで終わりました。
日常の中で取捨選択をさせる(どっちがいい?どっちかひとつだけ!など)
ご飯やテレビなどは時間を決める、等していますが今週から仕事に復帰して、バタバタで…子どもに目を向ける余裕がつくれるか不安です💦
お仕事を辞めることも考えているんですよね😢お子さんのことしっかり考えているのが伝わってきました。
本当にアドバイスとか何も出来なくてすみません🙇♀️とても似た状況で…お茶でもしたいです😭笑
-
くるみもち
遅くなりました!!
コメントありがとうございます!!
すごいです、子どもたちの年齢も同じで違うのは上の子の性別のみですね^ ^
嬉しいです、ありがとうございます。
言葉が4歳半レベルとはすごいです!やはり喋り始めたのも早かったですか?
正直保育園から指摘された時は、下の子の妊娠後期と出産が重なっていた時期だったので、それのせいだろうと思っていました。少なからず影響はあったとは思いますが、そろそろ落ち着いても良い時期だろうなと。
コロナ禍で一緒に過ごしていても、なにぶん育てにくさを感じていなかっただけに、なかなか受け入れられなかった気がします。
集団生活だとこんなにも乱れてしまうのかと思うと衝撃ですよね。。。
私も家でやれることをしてあげたいのに、なかなか時間もうまくとれず、自分もいっぱいいっぱいで、、、
ちなみに、、、ちまきさんのお子さんは、どんなことに集中して遊んだり取り組みますか?- 4月19日
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません💦
今同じような状況でして🙇
その後のご様子など教えて頂けますと嬉しいです。
くるみもち
コメントありがとうございます!
そうなんですね🤥外ではお利口タイプのお子さんも、気になることがあるのですね、知らなかったです💦
お子さんはどのような感じだったんですか?差し支えなければ💦
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
退会ユーザー
入園前にはもう専門医に受診する方向で予約やら動いてたんですよね🤔
赤ちゃん期から違和感はあり、主に癇癪、食事面睡眠面、落ち着きのなさが気になっており…
検診と発達相談はスルーされましたが、自分でかなり詳しく調べて特性持ってるのは気づいてたので💦
くるみもち
遅くなりました。
そうだったのですね^ ^
お母様が早く気付くということはそれだけお子さんを見ていらして、素晴らしいと思います!!
療育の成果はどんなものなのかなぁと不安もありますが、、、長い目で見ながら一緒に頑張りたいと思っています!!