※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが早い段階で寝返りできると成長も早い傾向があるか気になります。2ヶ月で寝返りができたが、まだ首が座っていないので注意が必要です。

早い段階で寝返りできた赤ちゃんはその次の成長も早いですか?我が子は退院後から寝返りをしようとしていて完璧にできたのが2ヶ月の時です😂まだ首は座ってないので目が離せない💦 そんな子の成長ってどうなんだろう?笑

コメント

るい

首座り前に寝返りしたんですか!?
すごいですね😳✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😅
    まさか!ですよね!💦
    なので目が離せません😓

    • 4月16日
ふゆあおい

発達に関わる仕事をしています😊

寝返りが早くできたとしても、その先の発達が早いとは限らないです😌
発達スピードは様々になりますよ🙌
定頸前の寝返り、怖いですね😅
しっかり安全を確保して見守ってあげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。我が子はたまたま足腰が強い子なんですかね😊ほんとに目が離せないのでトイレとか気をつけます😓

    • 4月16日
  • ふゆあおい

    ふゆあおい

    運動発達は早いよりも、適切な時期に順序をおって成長し、1歳で歩くくらいが理想ですよ😉
    色々早くても筋や骨の発達にアンバランスさが生じてしまいます😞
    よって、早く歩きだす子は転けやすかったり、注意欠陥多動性障害が多かったり…なんて傾向もあります😯
    今は寝返りよりも、仰向けで楽しめる追視遊びなんかを促せると良いですね🙌

    • 4月16日
まるまる

寝返りは3ヶ月でしたが、歩いたのは8ヶ月と早かったです!
目離せませんよね〜😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月で歩くとか早いですね✨余計に目が離せなくなりそうです😅

    • 4月16日
ママリ

親戚の子で2ヶ月で寝返りしてました!
確か歩くのも10ヶ月とか早かったですが、喋るのは遅かったです😅

あまり外で遊ばせたりしてない感じなので、いまだに(3歳)走るとよく転んでいるイメージです🥲
1歳くらいまではスムーズでもその後は生活環境かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に返事しちゃいました💦

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

1歳未満で歩くのは早いですね😆2ヶ月で寝返りする子がなかなかいないので親戚の方に親近感湧きました笑
とりあえず成長見てて可愛いので見守っていきたいと思います😊❤︎