
2歳9ヶ月の子供がイヤイヤ期で機嫌が悪く、上の子に対して意地悪をすることが増え、母親もイライラしている。下の子がいない時は比較的機嫌が良いが、悪循環から抜け出したいと相談しています。
イヤイヤ期って、どんなものなんでしょうか。
うちの子は2才9ヶ月なのですが、2才半ごろから家で不機嫌の時間がすごく増えました。
一歳半の下の子に対して、何も悪いことをしていないのに意地悪したり(おもちゃを奪ったり、つねったり、こっちこないで!などと言う)
ご飯が美味しくないと言ったり、注意されると拗ねて動かない話さないが始まったり、、
そんなこんなで私も最近ずっとイライラが半端ないです。私が怒ってばっかりだったから上の子も怒ってばっかりの性格になってしまったのか。
それとも上の子のイヤイヤが始まったから私もイライラしてるのか。もう分かりません。
そもそも、あれいやこれいやって言ってるわけではないのでイヤイヤ期でもないのかな。
平等に可愛がってきたつもりだけど、下の子ばかり可愛がってしまっていて、ヤキモチを妬いているのかな。
下の子がいない時は比較的機嫌がいい気がします。
下の子ととても仲良く遊んでいることも多いです。が、意地悪していることも多すぎて。
もう疲れました。
私自身、異常にに冷たくキレ症の母になっていると思います。
どうしたらこの悪循環から抜け出せますか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
反抗期ではないですか?
うちは上の子反抗期真っ只中です!
機嫌悪い日は下の子に八つ当たりしますよ😭
イヤイヤ期の時はとにかく嫌なことに対して悲鳴を上げるように泣いて一人で手がつかないくらいでした💦
でも反抗期もイヤイヤ期もずっとは続かないし必ず終わるものなので、辛い時は頼れるものだよって何とか乗り越えていきましょう!
コメント