
コメント

らか
療育にも通っているなら普通のこども園で良いと思いますよ😊たくさんのお友達もいて刺激をもらえると思います☀️

退会ユーザー
うちは年少夏にグレー判明、ただ疑ってたので診察待ちで入園前から園とは連携とってました。
言葉は3歳7ヶ月の発達検査で10ヶ月おくれ、それでも全然会話出来る程度でしたが、4歳すぎて追いついたって言われましたよ☺️
そして専門医もビックリされるほど他の面も伸びましたよ。
遅い子のみではなく色んな子がいて刺激を受けたんだなって思ってます🎶
加配も補助も特に無かったです。
私も最初は悩んで転園した方がいいのか相談しましたが、全然大丈夫ですよって言われましたよ!
色々園とも相談されてみてください🙌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そんなに成長されたんですか!お友達からの刺激はすごいですね♥️どのくらい園に通われてから成長を感じましたか?息子は園に通い初めて半年になりました。(満3歳児クラスから通っています)- 4月16日
-
退会ユーザー
本当に凄いですよ〜🥰
あ、もちろん家での対応も頑張ってたし、子供自身の頑張りもありましたが✨
うちは自主休園?コロナ関係で6月から1ヶ月通い夏休みで…
3歳からぐんぐん伸びてたけど夏休み明けからグワッと伸びたなって感じてます🥺!
ちなみにこれは担任からも言われました!笑
4歳になったのもあるかもですが(笑)
二学期入ってちょっとして言葉が追いついてるんですよね〜✨
あとは指摘はなかったんですが注意がそれやすいのと多動が多少見えてて😅(行事の時)
これも運動会発表会参観日…回数重ねる毎にどんどん落ち着いてました(笑)
注意がそれやすいのは完全には難しそうだなと思いましたが、多動は最終的に無くてめちゃくちゃ落ち着いてて驚きました😳- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんもお子さんもすごく頑張ったんですね♥️家での対応気になります!参考にさせていただきたいので教えていただきたいです!
担任の先生からも言われるとすごく嬉しくなりますね♥️- 4月16日
-
退会ユーザー
そう言って頂けて嬉しいです🥰
どんな対応が気になりますか?
うちは基本的に特性×性格から困り事や苦手な事等を重点的に伸ばす感じで…
中には癇癪もあり、そこが言葉と繋がってたので言葉も意識してました😉- 4月17日

退会ユーザー
同い年の子供がいて同じく単語数個です💦
ただうちの子は他にも問題が色々あり発達障害なので、今は幼稚園ですが、今度引っ越すのを機に療育園に変えたいと思っています。
純粋に言葉が遅いだけで、加配なしで問題なく通えるほど理解力があるなら普通の子ども園でいいのかなと思います。療育も併用されてるようですし。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
療育園はどのようにして調べましたか?保健所などで色々聞いたりしましたか?- 4月16日
-
退会ユーザー
うちの場合は引越し候補地に療育センターがあったのでそちらに聞きました。
なければ保健所に電話すれば担当部門を教えてもらえると思います😃- 4月16日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
お友達から刺激を受けて話せるようになってほしいです‼️