
コメント

yume
現在2階建4LDKに住んでいて、水周り全て2階です!
子供が小さいうちは特に、水周り全てがあるとかなり家事動線がよくて気に入っています。洗濯おわったらそのままベランダへ行き干せるし、お風呂も声が聞こえるしすぐ近くなので、水を浅くして自分たちだけで遊ばせるときもちょこちょこ見に行けるので安心です。窓からの陽でリビングいつも明るいし、外に出ない日は1階へ行くことはほぼないです。
デメリットを考えるとすれば、購入する時に、年をとってからの食料など買い出ししたものの運搬が大変かもと言われました。確かに今も飲み物、お米など、多少重いものの運搬はありますが、いい運動だし大した負担ではありません。
あとは、寝室が一階な場合、早く起きて家事をすると(料理、洗濯)多少下に響く感じがします。

ゆゆゆ
実際には住んでいませんが、
友達が二階に水回りを持ってくるパターンのお家を建てました(•'-'•)
住んで1年半ほどですが、
洗濯物を干すところが二階で、重労働もなく、
とっても快適〜♪
とのことでした⑅◡̈*
拝見したところ、確かにいいなぁ〜と、思いました。
生後3ヶ月の女の子がいるので、その子をお風呂に入れるのに二階まで運ぶのがちょっぴりめんどいのが難点だそうです(*u_u)
-
まあみママ
お返事ありがとうございます😊
お友達がお住いなのですね!確かに、洗濯→干すの動線が近いってとても嬉しいですよね😆✨
私も、子供が小さいうちのお風呂のことを少し考えました😅けど、あっという間に大きくなるのかなと思うと、少しの辛抱かな〜とも思ったり😂💦
貴重なご意見をありがとうございました❤️- 8月30日

ぴっぴ
我が家も今年に入り間取りを決め、現在建設中です( ´ ▽ ` )ノ
水回りは一階に作ってる立場なのですが...
何か理由があっての水回り2階の提案なんですかね?💡
若い頃はいいと思うのですが、年を重ねた時にお風呂や洗濯など、いちいち2階に上がるのは大変そう💦と思っちゃいました😢
-
まあみママ
お返事ありがとうございます😊
現在建築中😍それは完成が楽しみですねぇ🎵いいなぁ😭
2階水回りを提案して頂いた理由としては、敷地面積もそこまでない中で、1階LDKを広々と取りたいためでした!
確かに老後の事を考えると、少し酷かなぁ〜という気もします😓
けどもし仮に、要介護になんてなってしまった場合、全てが2階で済むかな〜なんて考えたり…😅例えの悪さ😂笑- 8月30日
-
ぴっぴ
なるほどです!LDK広くしたいですよね😢
トイレは1階にも2階にもあるんですか?💡
それなら使い方によっては便利そうですね✨- 8月30日
-
まあみママ
主人はウンと広いLDKに憧れがあるようで😅
水回り2階の方が家事動線良くない⁇と推して来ます😂✨
結局は使い方ですよね💦住んでみないと分からないし😓
お家は、お子様のこと考えたり、こだわった点とかありますか⁇🏠- 8月30日
-
ぴっぴ
下に返信しちゃいました💦
- 8月30日

ぴっぴ
うちは割とありきたりな間取りですが、
・主人の背が高いのでリビングの天井を高く
・LDKは22畳でやや広め
・リビング横ににキッズリビング&老後は夫婦の寝室になる洋室を。そこに引き戸で仕切れる縁側も作り洗濯物スペース。壁2面を引き戸にしたので普段解放してリビングをより広く
・2階のホールに家族共用の作業スペース
・夫婦ともに漫画が大好きなのでウォークイン壁1面に本棚
です😊💕
納得いくまで間取り6回以上は作り直してもらいました💦
まあみママ
お返事ありがとうございます😊
キッチン、リビングも2階なのですね😍日当たりなど、気にする場合は2階リビングも候補に上がりました!確かに、お買い物の運搬は大変になるかな〜とかも考えちゃいましたぁ😭💦
でもきっと、pon3mamさんのお宅とっても素敵なんだろうな〜😭✨✨
貴重なご意見をありがとうございました🤗❤️
yume
あ、そうなんです(>_<)まあみママさんのいう水周りが、キッチンも含まれてるかと勝手に解釈してしまいました💦
寝室だけ1階なので、起きてからは出かけなければピンポンが来た時に下に行くくらいです(^-^)
素敵なお家の計画かできるといいですね★