※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るか
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠れず、寝不足で困っています。同じ経験をした方、アドバイスありますか?

いつもお世話になっています!

疑問に思ったので…。
今生後一ヶ月半になる男の子のママです。

眠くなるたびに抱っこしろと泣き、眠れず顔をこすりつけ、挙句の果てにギャン泣きする息子…。
寝たと思って布団に置くとギャン泣き。これを一日中繰り返してます…。
抱っこして寝てても、すぐに目を覚ますしまつ。
最近はさらにまとまって寝なくなり、夜は12時までグズグズ。そこから6時まで細切れ睡眠と授乳を繰り返し、一日中まったく寝られません。

睡眠障害?とかわけのわからないことを心配し始めた私。
同じような子のママさんいらっしゃいますか?

コメント

tokotoko

3ヶ月くらいまでそんな感じでしたよー!睡眠障害ではないと思いますよ!
まだ上手く入眠もできない時期なので個人差もありますが、寝ない子も沢山いますよ!
うちの子産まれてすぐから全然寝なくて毎日私は半泣きでした(›´-`‹ )

  • るか

    るか

    眠るのが上手じゃないのかな?って、思いますが、夜のギャン泣きは困っちゃって…。
    落ち着いて寝てくれたり、まとまって寝てくれたりするのかと、不安になります。

    • 8月30日
  • tokotoko

    tokotoko

    うちの子30分しないで起きたりしてましたよ(T_T)ネットでは朝まで寝た!とか見たりして私も混乱したりしてました(^^;
    最初の3ヶ月とにかく寝かせるように頑張ってた記憶しかないです(T_T)

    • 8月30日
  • るか

    るか

    30分!わかります!
    そのくらい寝れたら優秀です!
    一日中寝かしつけに時間費やしてて、ましてや寝ないのに…って思うと泣きたくなってきます。

    • 8月30日
deleted user

うちも夜寝も昼寝も下手くそだし、ちょっとの音ですぐ起きるし、顔もこすりすぎてブツブツできるしで悩んでました!
でも今は8時くらいには眠くなって布団に転がしとくと勝手に寝ます( ´ ▽ ` )
昼寝も、こっちがちょっとくらい音たてようが寝てます⭐️
顔こするのは相変わらずで、でもいつか治るだろうと、薬塗るなどして対処してます。

夜、勝手に寝てくれるようになったのは4ヶ月で、それまで抱っこでトントンで寝てました!2ヶ月の時は背中スイッチが敏感に作動してました💦

もう少ししたら上手く寝てくれるかもです!頑張ってください( ^ω^ )

  • ママリ

    ママリ

    横入りすみません。。
    まさに今、夜は抱っこでトントンか抱っこしながらおっぱいの寝落ち待ちして寝かせてます。
    勝手に寝てくれるようになったのは、急にですか??
    それともネントレ的なことをしてできるようになったのでしょうか??
    勝手に寝てくれる赤ちゃんが羨ましくて羨ましくて😭
    昨夜は、夜におっぱい飲ませてご機嫌だったので、ベビーベッドに転がしてみたんですが、10分くらいでもう飽きたのか、やはり泣き出して😓
    おっぱいあげたら寝落ちしてそのまま朝まで寝てくれましたが。。
    これは特訓とかではなく、赤ちゃんの個性なんですかね?😰

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネントレ的なことはまったくしてません!おっぱい寝落ちで失敗したら、抱っこでトントン。でも置いたら泣く。またトントン…

    って最近までしてた気がするけど、いつのまにかおっぱい寝落ちがスムーズになってきて、トントンしなくなってました。
    だんだん寝る時間に眠くなるようになって、寝室行く前にリビングで寝てしまう時もあります💦家事がおわって、そのまま寝室連れてって寝る前のおっぱいあげたら、また勝手に寝ます😄

    早いうちに生活リズムだけきちんとしとけば、そのうち昼間の活動量が多くなるので、疲れて寝てくれると思います( ^ω^ )

    • 8月30日
  • るか

    るか

    まったく同じです!
    よく3、4ヶ月かなって言われますが…。
    今のままだと想像つかないです(´・ω・)
    寝たかなって思って、自分も横になり、やっぱりダメだったときの起き上がる時の気持ちがなんともいえません。

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    おっぱい寝落ちがスムーズかつそっこーで熟睡もあれば、寝落ちしてもずっと眠りが浅いこともあり…
    寝るときがスムーズになるだけでもずいぶんストレスが減りますよね😭
    ありがとうございます♥
    参考にさせていただきます😭✨

    • 8月30日
蒼空ママ(੭*ˊ꒳​ˋ)੭

娘も同じでしたー!
抱っこぢゃないと寝てくれなんですよね((((;゜Д゜)))
気持ちわかります!!

背中スイッチが敏感なんですよね(´Д`;)
私は、真ん中がくぼんでる枕や、おくるみで包んで抱っこして寝たらそのまま降ろして寝かせたりしてます!!

手足に全く力が入ってないのをみはからってからおろすようにしたら、目が覚めなくなりそのまま寝てくれてます\( ˙▿︎˙ )/

ななみさん寝不足で体も精神的にも辛いかと思いますが、お互い子育て頑張りましょう\( ˙▿︎˙ )/

  • るか

    るか

    同じですねー(>□<;)
    背中スイッチ作動中です。

    寝込んだのを見計らってーってやっても、パチっと目があく(>□<;)
    今までの時間はなんだったんだぁ。°(°`ω´ °)°。

    ってなります。

    お互いにがんばりましょう!

    • 8月30日
mary-Q

今は、ママ自身も一番大変な時期だと思います!
私もそんな感じで、なかなか寝られませんでした!毎日泣きながらのお世話でした!
知り合いなどには3ヶ月になると楽になるからって言われていて、個人差もありますが、3ヶ月過ぎた頃から、まとまってよく寝てくれるようになりました!
ずっと今の状態が続くわけではないので、お互い頑張りましょー♡!

  • るか

    るか

    誰もが通る時期なのでしょうか?
    泣いちゃいますね…。
    赤ちゃんと一緒に泣いてます( ˘•ω•)

    その時期が来るまで頑張ります\( •̀ω•́ )/

    • 8月30日
  • mary-Q

    mary-Q

    私も子育て初めてですが、他の人に聞くと、誰もが通る時期だからって言われました!
    それに、一生の中でたった数ヶ月しかない貴重な時期だとも言われましたよ!笑
    確かにそうだけど、こっちは毎日必死ですもんね!!早くその日が来てくれますようにって願いながら、自分も息子と一緒に日々成長したいと思ってます!*\(^o^)/*

    • 8月30日
えみり

ウチの子もです( ̄^ ̄゜)
1日平均8時間くらしか寝ないので
私は寝不足ですがあまり
昼寝や夕寝が出来ないので
辛いです😢

  • るか

    るか

    同じです( ˘•ω• )
    そんなに寝なくて大丈夫?
    あたしが寝不足だよ?って思いながらいます。
    食事やトイレ、入浴もままなりません(><)

    いつか少し楽になると思ってがんばります!

    • 8月30日
  • えみり

    えみり

    ホントにそうです( ˘•ω•˘ ;)
    たまに夜中泣かれるとキレちゃいます⤵

    私は里帰りしてるので見てもらえますが
    1人で子育てしてるママさん
    スゴイって思います!

    早くまとまった睡眠取ってほしいですね(-´∀`-)

    • 8月30日
deleted user

そんな感じでしたよ🎵


眠いなら寝ろよ!と何度も思いました!笑

  • るか

    るか

    その気持ちわかります!
    私もそんな感じです!

    騒がす寝たら?って。
    でもそれができてたら、赤ちゃん自身がもっと楽なんでしょうね。

    • 8月30日