
生後10カ月の生活リズムについて、お昼寝や起床時間についての相談です。お昼寝時間や起こすか悩んでいる状況で、新しいリズムに不安を感じています。他の方はお昼寝時間や起床を決めているのか気になっています。
生後10カ月くらいの生活リズムを参考までに教えてください。
お昼寝の時間を決めてる方は起こす時間も決めてるのでしょうか?
今まで午前1時間半、午後1時間半お昼寝して、朝は6時半、夜は19時半あと3回食なのでご飯の時間を決めて生活していましたが、毎回お昼寝は起こさないと起きないので、ムリに起こすのは良くないのかもと不安になり、そのまま寝かしたところ、午前に3時間ほど寝ました。12時くらいにおきたので、午後はお昼寝なし。夕方グズグズするかと心配だったのですが、意外にそこまでグズグズしませんでした!
ただ、夜はいつもよりたくさん起きて、朝方抱っこもしました(>_<)
いつもと違うリズムだから、これに慣れさせれば平気かもしれませんが、いままで通りがいいのかよくわからなくなってしまいました(*_*)
みなさんお昼寝もしっかり何時から何時まで、起きなければ起しているのでしょうか?
- たくひろママ(9歳, 9歳)
コメント

ママリ
朝は6時に起きて夜は20時か21時に寝ます☺️夜は1回起きるか起きないかくらいです!
お昼寝は午前1〜2時間、午後2時間です✨
特にお昼寝は起こしたりはしてません✨

退会ユーザー
あと10日ほどで10ヶ月です!
お昼寝の時間は決めていません。好きに寝させて起きるまでって感じです!
うちも寝すぎた日は夜起きます!3回くらい💦
むしろ、よっぽど体力使い果たした日くらいしか起きないで寝るってことがないです。笑
一回はミルクあげて(夜間断乳してません)、もう一回は抱っこ、あとは抱っこユラユラしないと寝ないです…
朝は6時前後、寝るのは20時頃です!
-
たくひろママ
夜の抱っこ辛いですよね(>_<)
私も夜間断乳考えましたが、スキンシップの手段として辞めたくない気持ちも。。
育児書通りにいかないとわかってはいても、なるべく規則正しい生活にしたいし、でもこの月齢の規則正しいってなんなんでしょう。(*_*)笑- 8月30日
-
退会ユーザー
わからないですよね(^_^;)
私も夜こんなに起きることがあっていいのかなー?とは疑問に思いつつ、夜泣きほどは起きないし、起きちゃうのも色んなことを覚えたりするのに仕方ないことだと思って我慢しています。
でも昼寝もしたいようにさせないと、うちは眠くて夕方グズることがよくあるので…💦
双子ちゃんだと倍ですから大変ですよね(´・ω・`)
双子ちゃんのママ尊敬します。笑- 8月30日
-
たくひろママ
一人一人性格も違うから、理想通りにはいかないですね(>_<)
最近は2人で勝手に遊んでくれてたりもあるので、だいぶ楽にはなりましたが、自分でもよくやってけてるなと思います 笑
主人がかなり手伝ってくれるのが大きいですね(^_^)v- 8月30日
たくひろママ
自分から起きてくれるんですね✨
お昼寝は何時からお昼寝の時間とか決まってるんですか?
ママリ
時間決めてません☺️
好きな時に好きなだけ寝るって感じです✨
たくひろママ
すごく理想的です✨いつかそうなってほしいです(*^^*)