
保育園での双子の慣らしや迎え時間について相談。他の保護者はどうしているか気になる。
保育園についてぐちらせてください。
働きながら、2歳の双子を育ててます。
1歳児の時は、認可保育園ではなく民間の託児所に預けて、働いていましたが、この4月から認可保育園(2歳児クラス)に預けています。
集団生活にも慣れているし、仕事もそこまで休めないので慣らし保育を3日程度で終わらせてもらうようおねがいして、無事に4月初めに慣らしは終わりました(お願いした時も初日からお昼ご飯までですか?とかぐちゃぐちゃ言われました。。)
一応16時までの仕事で、職場から保育園は車で15分弱。
買い物などもちゃちゃっとすませて、16時半くらいに迎えに行くことが多いのですが、今週少し残業などもあり16時45分から50分くらいになった日が2日ほどあったんです。。
そしたら、慣らしも短かったし子供達も頑張ってるし、もう少し早く迎えに来れませんか?と言われたんです。。
(17時までは延長料金かからないときいてます)
あたかも、なんかもう少し子供のこと考えたら?みたいな感じに私は聞こえて。。でも、あくまで推測ですが、16時半になったら保育園側の保育者の人数が減るとかの関係で早く迎えに来て欲しいだけじゃないのー?とか思ってます。。
皆さんの保育園ってこんなにうるさい感じですか?私的には、17時までに迎えに行けば大丈夫な感覚でいました。
また、買い物とかしてから保育園迎えに行ってますか?
例えば残業なしで16時すぎに職場出て、寄るとこ寄って16時半に迎えに行くじゃ遅いですか?(職場から保育園は15分弱)
- あきーち♡(6歳, 6歳)

まぬーる
4月の慣らしは、3日で終われる子供の性格なら、場所が変わっても、別にいいんじゃないかなーとは思います。
ただ、時間にはやはりうるさいもんですよ!うるさくないと、母である保育士も、あがらせてもらって、自分の子供の迎えにいけませんからね…!独身保育士も、仕事ができないです。
16時半と書いたなら、誤差はあまりなく、行くべきですね✨
15分以上迎えに誤差がある時は電話一本いれるのが常識だよね〜お願いしますね〜みたいな事が、うちの園だよりには書いてあります。
厳しいところは買い物もしないほうがいいところもありますね!
残業がある旨を伝えつつ、でもいつ残業になるかなんて当日次第だと思うので、
残業になった日は、お電話一本いれておくと、親切なんだと思いますよ(^^)

Moco
集団生活が慣れてるとはいえ、新しい環境に入るとまた全然違くなりますよ😭
それでもお母さんがそういうならとやってくださっててお子さんのストレスなど気にしてくださってるんだと思います。
子供なりに頑張ってると思うのでそこは言われても仕方ないかなとおもいます😔
うちの保育園はそこまでうるさくないですが、友達のところは仕事終わる時間、保育園までの時間とか全部把握されてるので買い物とか行ってる余裕ないそうです。遅れたら言われるみたいですよ。
買い物も行くなとは言わないけど17時まででしょ?だめなの?みたいなスタンスでいるのは違うと思います😅
あくまでもみていただいてるって気持ちでいるべきだと思います😔

海凛ママ
一週間で慣らし保育終りました👌
私の場合、13:00に仕事終るので16:00頃迎え行ってます‼️
それに、ほんといい先生ばかりでそういったことはありません😋
なので、安心してあずけてます🙆

おもち
それはしかたない方と思います!
向こうもお仕事ですし.....
逆のことされたらどうでしょう?
私は多少はモヤっといらっとしてしまいますね。
私たち預ける立場が
残業すれば保育士さん達も残業になる可能性ありますからね。
残業があるのも仕方ないと思いますが
電話一本どこかのタイミングで入れますね。
そして買い物もなるべく
お迎え行ってから行きます。
私も14時ごろ終わる時ありますが
お昼寝途中、おやつもあるので
おやつ終わる頃すぐ迎え行ってます。

おかゆ
うちも5月から転園しますが、やはり慣らしは1週間〜10日くらい見るように言われました😅
もう仕事は去年復帰していてフルタイムで働いてるので、正直長いなあとは思いましたが、環境が大きく変わるので慎重に、、とのことでした。
園の都合もあるとはいえ、やっぱり子どものことを考えて言ってくれてる部分も大きいとは思いますよ😊
あとは普段の保育士の態度によっての判断になるかなとは思いますが😂
お迎えに関しては、今の園は比較的ゆるいので、30分くらいまでならずれ込んでも何にも言われません🙆🏻♀️
家からとても近い園なので、会社の帰りに買い物も済ませてから迎え行ってます😙
でも厳しいところはすごく厳しいみたいなので、、時間厳守と言われたらそれを守るべきかなとは思います。
(退勤時間を遅めに申告しておいたらどうですか?契約更新して、勤務時間が延びました〜とかって🤣)

退会ユーザー
元々、何時に迎えに行くように保育園側に提出しているんですか?

airyu
仕事が16時まで、園まで約15分ということを、園側は把握しているので、通常なら16時半までに迎えに来れると認識しているのかと!
残業になったときは、遅くなることを園に伝えた方が助かります😊子どもたちもお迎え待ってますし、子どもたちともうすぐだねーと話したりすることもありました!
基本は通勤時間+勤務時間でのお預かりなので、買い物はなしかなーと思いますが、お子さん連れての買い物の大変さもわかります!!必要な分だけパッと買い物されるなら、いいのかな?と!

sea
私は1歳になった息子がいるのですが0歳児組さんに4月から預けています。
私の場合、月曜/水曜/金曜日に仕事で9時〜16時まで働いています。
家から職場まで大体40分くらいかかるのでいつも8時に預けて、帰りは17時前までにはお迎えいきますと伝えています!
(大体16:45くらいです)
お母さん方が迎えに来られる時間帯で自分もー!と息子もなるようで、その時間帯から泣き出すようなので出来るだけ早めには帰っていますが何も言われないです、、(確かに私が仕事の日の迎えにいく時は息子を1人の先生が1対1でお部屋で見てくれてる感じです。)
火曜/木曜日預ける時も16:30に迎えに行ったりしますが何も言われないですよ!
保育士さん1人1人違うんですかね(´・ω・`)

ゆき(o^^o)
娘の保育園は、むしろ15分すら余裕を持っての契約は出来ないです。
朝も夕も遅れても15分以内。
買い物等していってはだめです。
朝は、遅くでる人に合わせるようにといわれます。

ひよこちゃん
保育園側に提出してるお迎え時間が何時かにもよりますが、聞いてた時間より遅く迎えに来られたらそりゃ先生だって言いたくなりますよね。
それに合わせてシフト組んでるんですから。
困るのは預けられてる子供と先生です。
うちも双子で、お母さんも大変だから色々準備終わってからのお迎えでいいですよ〜標準保育時間内なら多少(15分程度)遅れても大丈夫ですよ〜と言われてますが、お伝えしてる時間の15分以内にはほぼ迎えに行ってますし、平日は買い物一切してないです。
ネットスーパーと休日ですべて完結してます。
万が一遅れそうな時は夫に時間通りに行けないかお迎えの時間前に調整かけますし、どうしてもダメな時は電話一本必ず入れてすみませんの一言くらいつけてます。
延長料金かからない時間なら買い物くらい行ってもいいでしょ?こっちが遅れても文句言わず見てくれるのは当たり前っていうのは、ちょっと違うかなーと思います。
どうしても家の用事をお迎え以降に済ませるのが難しいのなら、退勤時間を遅めに申告し直してデフォルトを遅くするのがあきーち♡さんにとっても保育園にとっても1番いいんじゃないでしょうか?

ママ
うちの双子も2歳児クラスのとき転園しました。
私は逆に最初の保育園がうるさい感じで、いつもの時間に遅れると時間内であったとしても嫌な感じの先生がいました。保育園自体がというよりその先生の問題だった気がしますが。
新しい保育園は、引っ越しで転園したので、慣らし保育なしでお願いしたら、大丈夫!心配しないで!と快く受けてくれました。当時の園長先生、副園長先生がとてもお母さんの心に寄り添ってくれる方だったので、園のカラーみたいなのでも対応変わるかなと思います。お迎えも、いつも定時にあがれるとは限らないし、遅番の時間までに迎えにこれば大丈夫という感じで、お迎えが1時間くらい前後してもOKなゆるい感じなので、買い物してからお迎え行ってます。
保育園のルールがどうなってるか園長先生に確認してみるといいかもしれません。
コメント