![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上田市の育休延長について、1歳を過ぎた4月の保育園入園目的での延長に関する相談はできません。隣の自治体では、入園申し込みをしなくても延長を希望すれば不承諾通知書が発行されるとのことです。上田市ではそのようなやり方はないようです。
上田市の育休延長について質問です。1歳を過ぎた4月の保育園入園目的のため、育休延長をされた方はいらっしゃいますか?
保育課にそれとなく問い合わせたところ、上田市では皆さん1歳になる時に入園しており、育休の延長に関する相談はありませんとのことでした。
隣の自治体では延長を希望する場合、入園申し込みをせずとも申し出ればその場で不承諾通知書を発行してもらえると知人から聞きました。上田市ではそのようなこと、もしくは入園申込時に何かしらのやり方などあるのでしょうか?
- ママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
上田市民じゃないので実際はわからないですが、上田市は今のところ待機児童なしってことなんじゃないですか?😊不承諾通知書って保育園に入れないともらえると思うので。。。
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
上田市在住です!
私、育休延長の相談しましたよ!笑
延長理由は違うのですが…💦
10月の一斉申込の際に、書類一式揃え第2希望まで書いて提出しました🙌会社から延長出来るならして欲しいと言われていましたので、正直に延長希望です。と伝えました😊
承諾して頂き2月頃に不承諾通知も貰えました🎶
私が質問した時の窓口の方が違う職員の方に相談されていたので、延長希望するケースが少ないのかなと感じました😳
延長希望を理由として次回の査定点数が下がったりする事はないそうです!
ただ、毎年途中入園は難しいので2歳の入園を検討してくださいと言われました😊
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね💡対応してくれた職員さんが今月異動してきました!って感じの方だったので、前年度までのことをご存知じゃなかったのかもしれません😅
詳細にありがとうございます🙇♀️正直に言っても大丈夫なんですね!怒られるのかと思いました💦
うちはちょうど1歳6ヶ月が4月なのでそこで入園させたいなぁと考えています。無知で申し訳ないのですが、途中入園とは1歳〜2歳の年齢の途中のことなのか5〜3月の年度の途中のことなのか、どちらを指すんでしょうか?- 4月18日
-
ちゃん
私も不安でした😂
3月末誕生日で4月時点で1歳だったんですが🥺
0歳からの進級の子がほとんどで1歳クラスは枠が少く延長出来る職場なら育休延長をお願いしている と窓口の方からお話がありその流れで伝えました🙌
途中入園は5月~3月の年度途中に入園する事だそうです🌟
定員の枠が空かないと入れないやつですね🥲
なので、4月入園でしたら新年度の入園になるので比較的入りやすいはずです💘1歳と2歳のクラスは枠が少ないので、 園の希望は第5希望まで書いてくださいと言われましたよ😘- 4月18日
-
ママリ🔰
春生まれさんなんですね🌸
0歳から預けてらっしゃる方が結構多いんですね、それも驚き🤭
ありがとうございます💡第5希望まで書いていいんですね✨
実際に市内で申込みされた方のお話が聞けて大変勉強になりましたしスッキリしました☺️知人がほとんど別の市に住んでいるため、なかなか具体的なことが分からずモヤモヤしていました💦ありがとうございました🙇♀️- 4月18日
![さだはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さだはる
私も上田市民ではありませんが、上田もなかなか預けられないと公園で出会ったママさんが言ってましたけど…
私は職場近くの保育園に預けたかったので、市を通して職場のある市へ申請をして不承諾書をもらいましたよ。
基本、市内の希望者から入園させていくので、市外からの入園希望はは後回しになるため、不承諾もらいやすいです。
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️そうなんですか!園によっては入りにくいと聞きましたが、いざ復帰というときに本当に預け口が無いと困りますよね。逆に人気園に申込み、第1希望のみにすれば不承諾書をもらいやすいかもしれませんね。
市をまたいでのご通勤は大変ですよね💦お気をつけてください😌- 4月15日
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️保育課の方も第1希望に添えない場合があると言っていましたが入れないとは言っておりませんでしたので、そうかもしれませんね!