
哺乳瓶の乳首サイズについて、生後1ヶ月からSサイズを使っているが、ミルクの量が増えるとサイズを上げる必要はあるかどうか気になります。助産師には離乳食が始まるまでサイズ変更は不要と言われました。
哺乳瓶の乳首について教えて下さい!
混合で育てていますが、ミルクの量は80-90mlで、助産師の方には離乳食が始まるまで量は変えなくて良いと言われました。
飲む量が増えると哺乳瓶の乳首サイズを上げていくと思うのですが、この場合、サイズは上げなくて良いのでしょうか?
生後1ヶ月後からずっとSサイズを使用しています。
- dolce(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

もっこママ
目安で3ヶ月からとか6ヶ月からなど合わせてましたが、本人が大丈夫なら…問題ないかと。
月齢が上がると、穴が大きくなり飲むスピードも上がるので。。。
ゆっくり飲ませたいなら、、、小さい方が…

チロルチョコ
2ヶ月目安にとりかえなのでそれの基準にサイズもかえたらいいんではないですか💡
飲むのに10分以上かかってたらサイズかえたほういいですね!
-
dolce
今で10分ぐらいでちょうど良いかなと思ってるのですが、Mサイズになるともっと飲む時間早くなるんですよね。
劣化はしてるので、次、SのままかMを買おうか迷います。- 8月30日
dolce
コメントありがとうございます。
飲むスピードはSのままでも上がりました。
dolce
でもゆっくり飲ませたいです(^-^)
ただ、劣化はしてると思うので同サイズをまた買い替えるべきですかね。