※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

来年の復帰について話し合うのは早いでしょうか?保育園や仕事の調整が不安で、相談したいけど、周囲からは急ぎすぎると言われています。円満に辞める方法も考えています。

来年の復帰の話を今からするのは早すぎますか??
ただの愚痴です。。

安心して育休期間過ごしたいし、旦那にも育休取ってもらうのですり合わせもしたいし、保育園探したりも産まれてからしんどいし今からある程度見たいので

来年復帰後のことを話そうと思ったら来年でしょ?急ぎすぎじゃない??って人事にも上司にも言われて。。

まぁ、確かに保育園も受かってないのでなんとも言えないと言えばいえないんですけど、、
保育園探すにも駅が2つあるからどっち方面がいいとか、飲食正社員でシフト制でぐっちゃぐっちゃの直前に決まるシフトじゃどうにもならないからどのくらい相談可能なのか聞いてもその時にならないと分からない。。

そりゃ、まぁそうなんだけどだけど、
私のわがままだったかなぁ。。時短になったりパートにする他無ければお給料やってけないし、、

もともと辞めたいとは思ってたし、保育園決まったら転職活動しよ。保育園に入れるためだけにつわりもお腹きついのも頑張ったようなものだから、円満に辞める方法を考えよ。

コメント

みーちょす

育児に妊娠にお疲れ様です。
会社はこの春復帰や保育園入園の方でまだやることあると思うので来年のことは、何もわからないのが本当だと思いますよ💦
一応法律では産休前のとこにもどすのが筋のようですが。

私は保育園見学とかして自分側で不利のないように下調べだけ進めて、こうやって復帰したいというイメージを作ってそれを会社の人事に一方的でも伝えてました。

それが通るかどうかとかはわかりませんが、頑張ってくださいね。
同じ会社で似たような境遇の方はいらっしゃいませんか?

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうですよね、コロナの影響もあって慌ただしいのは分かってるんですけど
    時短社員の条件とか聞いても、6時間勤務になるだけであとは要相談ばかりで、、
    交通費のこともめちゃくちゃ細かく言われるので、保育園決まってからこっちの駅しか無理ですってなっても平気なのか?など聞いても保育園受かってないから分からないよね?と言われ、、
    そうなんです、そうなんですけど〜〜となりました。。
    復帰前まで育休手当もらえると思ってたらそれも貰えず、有給と言われてしまったのも厳しくて、、(これはまぁ、仕方ないのですが、、)

    そうですよね、とにかく復帰後のイメージめっちゃ固めておきます。
    人事と上司の連携取れないので、どっちもそれは人事に聞いて、それは上司に聞いて〜みたいな感じです😭

    社員で同じ状況の人が私の知る限りいないんです。。
    居るって聞いたので、その人の話を今日人事の人に聞いても準社員(パート)と言われてしまい。。
    みんな結婚したら辞めるかパートになる会社なんです。。
    子育てしながら働いてるママいないんですよね。。そして、その道を切り開くほど会社に愛着ないのでめちゃくちゃ辞めたいです😭

    愚痴たくさんすみません。
    とりあえず、来年に向けて出来ること準備します!

    • 4月15日
みーちょす

それは大変な環境でしたね。
法律で決まってる部分もたくさんあると思うので、もらえるものもらってくださいね。
復帰前まで手当もらえないのですか?
社歴の問題とかですか?

会社としては子持ちの時短は扱いづらく、無理やり辞めさせることもできず私もお荷物扱いでした。
それでもこちらが一度譲ったり負けてしまうと、それでいいんじゃんと相手に思われてしまうので譲れないボーダーラインは気持ち固めていました。

旦那にも辞めるのは簡単だけど自分のキャリアや子供のことなど数年先までよく考えてと言われて、会社と何度も交渉してもうすぐ優しい部署へ異動してもらえることになりました。
だから負けないでください!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    復帰前まで貰えないと言われました。保育園に預けれた時点で育児給付金は受け取れなくなりますと言われて。。
    会社の考えによるのですか?と聞いたのですが、その人事の人の考えぽくてとりあえずは分かりましたと言いましたが、また調べてみたいと思います。。
    社歴は4年勤務していて、育休も上の子で1年ちょっとなので関係ないと思ってます。

    やはりそうですよね。
    正直、時間固定で休みも固定してくれたら旦那も協力的なのでフルタイム勤務も可能なのですが、シフトなのでなんとも言えないばかりで、、
    シフトぐちゃぐちゃなら、時短にしたところで意味がないので辞め時迷ってる感じでした🌀
    旦那にもパートになるなら家の近くでいいでしょと言われ確かにって感じです。そもそもパートだと家計きつすぎるので、正社員しかないのですが、、

    本社が全く別の県にあるので部署異動自体がほぼ叶わず。。
    そうですよね。30手前なので転職する前提で一度パートになると正社員厳しいので騙し騙し正社員で続けてうまく転職できたらと思います。

    みーちょすさんがんばられたのですね。私も譲れないとこ決めておきたいと思います。

    • 4月15日