![ごいすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体操服の襟ぐりがきつくて痛い。リメイク方法やお直し屋さんの情報を教えてほしい。
体操服の襟ぐりがきつくリメイクを考えています💦
4月から慣らし保育中なのですが、
園指定の体操服の襟ぐりがキツく痛がります😭
まだ2週間ですが、すでに「いたいからいや!」と拒否😭
今朝は襟を思いっきり広げて着せましたが、
自分で脱ぎ着したい時期なのに私が着せることにも嫌がられてます💦
サイズは1サイズ大きめを買っていますので、
なんとか今のサイズで着せたいなと。
調べてみると、バイアステープ を縫い付けてスナップボタンをつけるという手があるようなのですが、
裁縫初心者+ミシンなしなのでよくわからず🥲
肩の縫製も前と後ろにある(わかりますかね?)ので、
まずどこをほどけば良いのかもわかりません😭
簡単なリメイク方法、お直し屋さん、他のアイデアなど、
なんでも良いのでご教示ください!
※ちなみにフレーベル館の体操服です。
- ごいすー(2歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ミシン無しですと、お直し屋さんに持っていった方がいいと思います。
こういう伸びる生地はニット生地というんですが、普通の縫い方とは違う糸、針、ミシンが必要になります。
なぜかというと、普通の縫い方をすると、生地の伸びに糸がついてこれなくてブチッと切れちゃうからです。
首周りなんて毎回脱ぎ着の際に1番伸ばしますよね。
手縫いでできないことは無いですが、長くはもたないと思いますよ。
また、顔周りに近い部分になりますので、見た目的にも目立ちます…。
![cinnamon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cinnamon
私もお直し屋さんで相談された方が良いと思います😅手芸は私かなり苦手ですが初心者が襟のサイズ直しはかなりハードルが高いかと…サイズ変更可能なお直し店だと¥2000〜からやってくれると思います。
ご自身でとの事であれば大手の手芸用品店などの一角で手芸教室みたいなものが行われている店があるのでそう言ったところで玄人の店員さんに手取り足取り教えてもらいながらやった方が無難かと思いますよ(^^)そう言ったお店の場合、品物をその店で購入すれば無料で教えてくれると思います(^^)私は息子の入園グッズをそのパターンで作りました😅
-
ごいすー
お返事ありがとうございます!
お直し屋さん、結構お値段するものなんですね🤣子どもができるまで無縁だったもので💦
無料の手芸教室、見たことあります!そちらも合わせて検討します!- 4月15日
はじめてのママリ
一応やり方だけ書いておきます。
まずは水色のリブ生地を買い足す必要があります。今のものより長いものでないと、首周りを広げると合わなくなるので。
そして次に首周りを希望の大きさでカットします(写真のピンク線)。
そこに買ってきたリブ生地を合わせ、縫い付けるという流れです。
バイアステープとスナップボタンは肩開きを作るってことなのでしょうけど、既製品からやるのはかなり大変でオススメしません。
スナップボタン1つとっても、つけるのにボタン付けの器具(2000円ぐらい)が必要ですし…。
ごいすー
とても丁寧に、図解までありがとうございます!
教えて頂いた内容で私には無理だと判断しました🤣
急いでお直し屋さんにもっていきます!