※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子供の親同士でも、話しかけられたくないと感じる人はいますか? 幼稚園での支援先生についている子が、話しかけても無愛想で心が折れそうです。

発達障害のある子の親同士でも、あまり話しかけられたくないとか一緒だと思われたくないと思う方もいますか?
幼稚園で支援の先生がついていて、もう一人同じ先生がついてる子がいますが話しかけてもそっけなくて心が折れかけてます

コメント

deleted user

私は特に気にならないです🤔
波長が合えば仲良くなりたいなと思いますし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思うのですが、難しいですね…。相手に合わせて接してみます。

    • 4月15日
Pipi

元々、人と深く関わりたくないとか
同じ障害でも程度は個人差ありますし、相手から見てママリさんの子のほうがいいように見えているとか、
まだ我が子の障害を受け入れられず障害ある同士で仲良くしたいと思わない…とかですかね?💦

皆が悩みを共有したり情報交換を望んでるわけではないと思うので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…相手にも考えがありますよね。不快にさせない程度の距離でいようとおもいます。ありがとうございます!

    • 4月15日