※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

近々富山市内の支援センターに行こうかなあと思っているのですが、3ヶ月…

近々富山市内の支援センターに行こうかなあと思っているのですが、3ヶ月ちょいの赤ちゃんってまだ早いですかね??
保育士さんに特に相談とかはないのですが、子供を家にはないおもちゃで遊ばせられたらなー、と思ってます!

コメント

tomomo

いろんな刺激を与えてあげる機会としては3ヶ月すぎなら全然良いと思います!
ママも日々大変ですよね😭
たまには気分転換しないと🙌💕
富山駅前cic内にある支援センターは絵本などもたくさんあったりするし大きい子と乳児やハイハイ期のちゃんと少し区切られているので安心だと思います❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気分転換大事ですよね😂💓
    cicはちゃんと分けられてるんですね!
    行ってみようと思います🙇‍♀️

    • 4月15日
あこ

娘が3ヶ月頃から支援センター通い始めました!
親にとっても子にとっても良かったなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんは3ヶ月頃だったんですね☺️!
    どれぐらいの頻度で通ってましたか??

    • 4月15日
  • あこ

    あこ

    最初は週に1.2回で動くようになってきてから徐々に増やしていきました!
    多い時は毎日行ってましたよー!
    大阪なので一時期全く行ってなかったですが😭

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    徐々に増やしたら子供も負担なく遊べそうですね🤔
    富山も最近また増えてきました😭
    回答ありがとうございます!

    • 4月15日
まみ

2ヶ月の時にはじめていったら、2ヶ月でつれてくるのは、上の子がいるときだよって支援センターの先生に迷惑そうに言われてすごくショックでした。
でも懲りずに3ヶ月なったころからは色んな支援センターに行きましたが、今から思うと半年くらいになっても正直支援センターははやいなあって思います。1歳前後の子が走り回っているので。でもこどもは早くから行ってたので常連のように遊んでますよ。先生たちに覚えてもらえてよろこんでます