
育児が大変で不安な方への励ましの言葉を募集中です。要領よく乗り切るための前向きなアドバイスをお願いします。
年子を自宅で育児されている方、
励ましの言葉をいただけると嬉しいです😭
先日出産し、今日退院です。
今週は旦那がいてくれ、来週から産後1ヶ月までは実母が家に手伝いに来てくれます。
そしてその後、実母が来れる時は来てくれはしますが、ワンオペとなります😭
確実に大変だしパニくってあたふたするのが目に見えてて、上の子としっかり向き合えるかなとか、下の子のことしっかり見てあげられるかなとか、自分で選んだ道とはいえ、マイナスなことばかり考えています😢
なんとかするしかないし、どうにかして毎日を乗り切ろうと考えていますが、経験のある方、前向きになれる言葉がほしいです😂😭
ほんとに大変で無理でした。などのマイナスな言葉じゃなく、前向きになれるアドバイスなどあれば聞きたいです😭😭😭
- ママリ
コメント

退会ユーザー
下の子はまだ記憶のない時期です。周りからは上の子優先でと散々言われていたので、上の子ギャン泣きの際は上の子抱っこします。下の子抱っこ紐に入れていても抱っこせがまれたら下の子を左にずらして右の骨盤に上の子乗せて抱っこします。
あとは妊娠中から上の子にメルちゃん人形買い与えてお世話に慣れさせ、できたら偉いねー!と褒めまくっていましたが、下の子退院後も下の子撫でてくれるだけで偉いねー!お姉ちゃんさすがだねー!と褒めていたら、赤ちゃん返りは1ヶ月ほどでおさまり、そこからは母性が目覚めたのか笑、勝手にミルクあげたりバウンサー揺らしてくれたり、めちゃくちゃ可愛がってくれています💕

5人のまま👩🏻🫶
3人とも1歳5ヶ月差で産んでます!
何とかなりますよ♡♡
ペースを掴むまでが少し大変ですが、上の子がまだ小さいとお昼寝もしてくれると思いますし、休息の時間はあります🤣🤣
うちはアンパンマン、いないいないばあ、お母さんと一緒に助けられまくってます😆
-
ママリ
3人もすごいです🥺💕!
そうですよね🤔私もYouTubeに頼れるところは頼ろうと思います😭- 4月15日
-
5人のまま👩🏻🫶
あとはいかに疲れさせるか、です💪( `ω´ 💪)笑
今は上2人保育園に行ってるのでだいぶ楽ですが、家庭保育の時は朝、必ず遊びに連れて行って1時30分程全力で遊んでお昼寝させてる間に家事してました🥺🥺
慣れるまでは大変かと思いますが、無理しない程度に頑張って下さい✊💕- 4月15日

ママリ
上二人も下二人も年子で妊娠中です!
私が1番大変だったのが
2人目生まれた時でした!
3人目、4人目は慣れたので余裕ありました☺️
怖いし焦るしとにかくパニクって
上の子のご飯、授乳、昼寝、お風呂、寝かしつけ
全部要領掴むまでは必死でした😂
とにかく実母さん旦那さんがいる間に要領を掴むこと、
家事はやってもらって
2人に関してはなるべく自分でやったほうが
ワンオペになった時に焦らずできます!
でも退院して2週間は
しっかり休んだほうがいいと思います(*^^*)
ママリ
やっぱ上の子優先大事ですね😭
お世話手伝ってくれるのかわいすぎます🥺💕
うちはまだお世話までできないかもですが、、😭
下の子の授乳中とかミルクあげてる時とかに抱っこせがまれたりしませんでしたか😢?
退会ユーザー
うちは上の子1歳7ヶ月で下の子産まれましたが、発達4ヶ月以上遅れていたので同じくらいだと思います👌
抱っこはめちゃくちゃせがまれますし、あとでと言うとその場に泣き崩れます😅なので片胸授乳しながら反対の膝に上の子乗せるとかザラでした😂腕力鍛えられますよ🤣