※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rmrまま
子育て・グッズ

保育園の先生は、風邪をひいている子供を嫌がるでしょうか?子供が咳をしているため、遠回しに「休ませて」と言われているのか不安。病院に行って薬を飲ませているが、どうしたらいいか分からず悩んでいます。休ませるべきでしょうか?それとも考えすぎでしょうか?

保育園の先生からしたら
風邪をひいている子供は嫌がられますか?


鼻水と咳が出ていますが
3日に一回程度耳鼻科に行き、鼻水を吸ってもらい
薬が切れれば、薬をもらってきます。

保育園でも咳が出ているようで
毎回迎えに行くと
今日も咳が出でました〜
と言われるのですが遠回しに"休ませて"と
言われているのでしょうか?
熱はありません。


たしかに集団保育では1人が風邪をひけば
周りにうつるし、今はコロナの関係もあると思います


ですが、こちらも病院に行き薬も飲ませているので
毎回言われてもどうしたらいいのかわからず…

病院に連れて行き、
朝夕と薬は飲ませているんですけど…と
私も毎回伝えてますが


良くなるまで休ませた方がいいでしょうか?

それとも遠回しに言われているというのは
私の考えすぎですか?





コメント

deleted user

私も同じこと思っていました。だけど鼻水垂れてる子なんて見渡せばたくさんいるし、それだけで休んでたらいつまで経っても行けないですよね😂
病院に連れて行って薬も飲ませてできることはしているので大丈夫だと思います。
保育士さんも一応報告として伝えているだけではないでしょうか☺️

deleted user

明らかに風邪をひいてるならやっぱり嫌がられると思います😥特にこのご時世ですし💦咳は特に💦
うつるものではないアレルギーなどの鼻水、咳喘息などなら仕方ないと思いますが🤔
休ませられるなら休ませた方がいいかなとは思います💦

  • rmrまま

    rmrまま

    アレルギー、鼻炎持ちなので結構な確率で鼻垂らしてるんですよね🤦‍♀️

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院でアレルギーからの鼻水と言われてるならそれを伝えておけば大丈夫だと思います🤔

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

休ませてという意味ではなく
今日の様子として伝えることはありますね!

deleted user

保育園に入る前の面談の日、子供が鼻水が出てたので、その趣旨を電話で伝え日をあらためた方がいいか聞いたところ『鼻水はしょっちゅう出るものなので気にしないで下さい〜』と言われました。
園によって温度差はあるかもしれませんが、多少体調崩してても預かってくれると思いますし気にしてないと思います。
でももし他の子が鼻水や咳が出ていてもお互い様と割り切らないとです😭

私は仕事が休めそうな時はちょっとの咳や鼻水でも保育園休ませますが、どうしても休めない時はすみません!!って気持ちで預けます😭💦

あいう

保育士です。
鼻水は年中無休なくらい誰かしらでてるからなんとも思いません。
ただ、咳に関してはコロナでみんな敏感になっているから
保護者からあの子咳なのに来てるんですね…とか咳長いですか!?とか聞かれたりすること増えました

  • あいう

    あいう

    周りの親は良くは思ってない方もいらっしゃるのは念頭に入れてたがいいかもです

    • 4月14日