![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが授乳お休みでショック。母乳育児に不安、悔しさ。明日からまたがんばる。
生後3日の赤ちゃん
授乳の時間になったので新生児室に行ってみたら、ミルクを沢山吐いた跡があり、濡れていたので看護師さんに報告しました。
すると、
じゃあ今回は授乳しなくていいよ、お休みね
と言われてしまいました。
生まれてから今までミルクだったのですが
ようやく母乳も量出てきて、よーし!おっぱいあげるぞ!
と意気込んで行ったのに、まさかの授乳お休みで、なんかショックで悔しくて、部屋でメソメソしてしまいました。
冷静に考えたら、泣くほどの事でもないんですが、
母乳はよく出るし、乳首マッサージして柔らかくしてるし、そして赤ちゃんも泣いておっぱいを欲しがっていたのに、おっぱいがあげられなくて…
産後でメンタルも不安定なんだと思います(泣)
別に母乳育児にこだわっているわけではなく、ただ単に、赤ちゃんが泣いているのに何もできないのが悔しかったんです。
なんかよく分からない文章ですみません。
明日からまた授乳がんばります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![マリマリ٩( 'ω' )و♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ٩( 'ω' )و♡
わたしもそんなこと言われたら、メソメソしそうです😣
でも、なぜ授乳お休みなんですかね?
ミルク吐いてても、時間になったら授乳するのが普通かと思ってましたが…。おっぱいのためにも、出るなら吸わせた方が良い気がするのですが。
何か理由言ってましたか?
モヤモヤさせてしまったらごめんなさい。
![ふたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたむ
そんなこと言われたら私もメソメソします💦
私も産後キツい看護師さんに当たって部屋でこっそり泣いたりしてました😢
-
はじめてのママリ🔰
共感して頂き、少し気が楽になりました。
産後は心も身体も不安定だから、普通だったら気にならない事も気になったりしますよね。
しかも、そのあと、「おっぱい張って痛いです」と言ったらおっぱいチェックしてくれたんですけど、
「まだまだだねー」って言われました。
確かに、カッチカチには張ってないけど、感覚的にはすごく張ってて痛みもあったんです。
それもなんかショックでした。泣- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっ、その言い方はないですね🤣
3時間とか経って新生児室にいったんですよね?😅
飲ませないと脱水症状とかになったらどうするんですかね?😱
質問者さんのお気持ちわかりますよ🥺きつい人にあたるとほんとメンタルやられますよね😨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。よく考えたら、沢山吐いてるのに何も飲ませないのってちょっと変ですよね。
口調は穏やかでしたが、刺さるものがありました😓
ありがとうございます。
コロナで誰とも面会できず、ひとりぼっちなのも影響していると思います(´;ω;`)- 4月14日
はじめてのママリ🔰
1回休んで時間をあければ、次から吐き戻しが落ち着くことがあるって言ってました。
(どんなに休もうが、吐き戻ししやすい子はしちゃいますよね?)
本当は、ちょっとでも良いので吸わせたいです!って言うべきだったと思います。
こんな豆腐メンタルな母親で、子どもに申し訳ないです(泣)
マリマリ٩( 'ω' )و♡
ぜんぜん、豆腐メンタルなんかじゃないですよ!!
他の方のコメント欄も拝見させていただきましたが、おっぱい触ってまだまだだねーとかキツくないですか😢
おっぱいも個人差あって、私なんか張ることほとんど無くて泣いたりしてたくらいなのに、同じ女性としてデリカシーなさすぎですよ!
気にしちゃダメですよ!
今回は授乳の時間になったから行ったんですよね?
吐き戻ししてから既に間が空いててお腹空いてるんじゃとか考えたら悲しくなりますよね😢
看護婦さんその人以外は優しかったりしませんか?泣
赤ちゃんとの生活が始まる中で、少しでも心穏やかに過ごせますように。
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉、ありがとうございます。
皆さんのおかげで、少し前向きな気持ちになれました!