
コメント

御園彰子
上の子が幼稚園に通っていた時には、懇談前にはメモ欄のあるお便りが配られて、懇談会で主に相談したい内容を書いて提出するようになっていました。
個人的に手紙を書くのも悪いことではないとは思いますが、連絡帳は無いんでしょうか?
今は下の子が同じ幼稚園に入園したところですが、毎日記入ではない連絡帳があります。
必要に応じて連絡したいことは、そのノートに書くことになってます。
御園彰子
上の子が幼稚園に通っていた時には、懇談前にはメモ欄のあるお便りが配られて、懇談会で主に相談したい内容を書いて提出するようになっていました。
個人的に手紙を書くのも悪いことではないとは思いますが、連絡帳は無いんでしょうか?
今は下の子が同じ幼稚園に入園したところですが、毎日記入ではない連絡帳があります。
必要に応じて連絡したいことは、そのノートに書くことになってます。
「ココロ・悩み」に関する質問
今日ビルに入ってるマックに行きました。 帰ろうとしてエレベーターを待ってたら、3歳か2歳くらいの子が1人で待ってました。 その時点で、え!?って思ったのですが、エレベーターもなかなかこなくてその子の保護者も来な…
幼稚園教諭をしている方に伺いたいです。 クレーム?を入れる親は嫌われますか? 先日、子どもが帰りの園バスに乗っていませんでした。 話を聞くと「○○ちゃんがお預かりの列に並んでいた」「○○ちゃんがお預かりと思って…
甥と姪の旅行のお小遣いについて💰 私には兄が2人います。 兄①に甥6歳と姪1歳(遠方で年に1回会えるかどうか) 兄②に姪0歳(近場で週に1回くらい会う) 近々、兄家族それぞれテーマパークへ遊びに行ったり観光で旅行に行…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
特に用紙などはなく、連絡帳とも考えたのですが、ちょうど去年分で終わってしまって💦年少の時も情報共有などで連絡帳をフルに活用させてもらってました!
明日注文用紙を提出する予定なのですが、懇談会が明後日なので間に合わないかなと思いまして😣💔
御園彰子
そうだったんですね😅
あまり長々と書かなければ、大丈夫じゃないかなと思います。
多分、事前に手紙で書いて渡すような保護者はあまりいないようにも思うんですが、短い時間で伝え切れないことに不安を感じているなら、書いてみていいんじゃないかなと。
うちの幼稚園は、進級すると必ず新しい連絡帳を配布されていたんですが、注文しないといけないんですね😅
新学期前に注文できたら良かったですよね😅