
今住んでいる分譲マンションの売買契約を先週して8月末には物件引き渡し…
今住んでいる分譲マンションの売買契約を先週して8月末には物件引き渡しがあります。次に住む家を探していて本心は新築一戸建てに住みたいので何軒か私の実家近くの物件を内覧したりしました。でも諸費用など入れたら37~800万円🤣そんな時に叔母の家(築40年ぐらいの中古戸建)を売りに出すと聞いたので中をフルリフォームして住もうと月曜日に銀行に審査に出してもらいました。でも、築年数や耐震基準からその物件には担保価値が無いとかでそもそも融資をしてくれるか難しいと言われました😅絶望的です💧💧マンションは8月末には出ていかないとだし、次の住居は決まって無いし…。旦那の年収も去年より今年の方が上だし、もうすぐ基本給も5万円upするそうなので37~800万円のローンを組むなら来年6月以降がいいと仲のいい不動産屋さんに言われました。が、今分譲マンションでのローンや駐車場代で7万円…37~800万円のローンを組んだら11万円弱…旅行好きだし食べるの好きだし…って思うと生活水準もあまり下げたくないし…1軒2980万円の物件がありそこは3LDK…子供は2人だけなので良しとして外観がちょっと好みじゃないくらいです…
2980万円と3380万円の物件400万円の差ってやっぱりデカいですよね💦かと言って、妥協して2980万円の物件にしてもいいのかどうか…
一番は中古物件でリフォームできるのが理想なのですが築年数40年以上はたってるし、控除も受けれないし…とか考えると何が1番いいのかわからなくなってきました😭😭
- はじめまして😊✨(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さくらもち
考え方次第ですが…
私なら新築一戸建てが良い!と思ってるなら新築一戸建てにするかな?と思います🤔
築40年以上の家をフルリフォームして住んだとして…
冬場寒かったり、何かちょっとした不都合があった時にあの時~ってなりませんかね?💦
2980万の3LDKも同じで、現状外観が好みじゃないなぁ…と思っているなら住めば都とは言いますが、あの時~ってなりやすいかな?と…💦
そういうことを乗り越えて、これだ!と思っているならそれで良いと思いますが…後悔するかも…と少しでも思うなら新築一戸建て以外の選択は無しかと思います💦
ローンも例えばですが、11万弱になったとして、今のマンションが7万だと4万くらいの差額ですよね?
もし今働いていないなら、働き始めればその4万は埋められると思いますし、旦那さんの給料もアップしたなら、アップした分をローンに充てても生活自体の質は下がらないかな?と思いました🤔
あとは現状の年収でローンが通るかどうか…ですが💦

ねこ茶
私が働いて400万の補填&旅行費&食費を稼ぐんだー!と思えるかどうかだと思います。
思えないなら妥協した物件の方がいいんじゃないかなと思います。
-
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
40代で資格も無いですが働き先まず色々探してみようと思います‼️- 4月14日

ママリ
築40年の物件なら1981年前のものですかね?
一度壊して基礎から建て直してはどうでしょうか?
解体費用入れても3,700万円程度でできると思いますよ。
-
はじめまして😊✨
一度壊すと建ぺい率か何かの問題で今のような広さでは建てれないそうです🥲3階建てにもできないとか💧
今がかなり広いので中だけのフルリノベーションで考えてました😅- 4月14日
-
ママリ
そうですね。
基準法も改訂してますし、
高さ制限なども加わってますからね。
でも、40年前のもの基礎は耐震性度がとても緩かったので、リフォームしても何年住めるかわかりませんよ。
建築士17年目ですが、
40年使われていたなら、
地盤改良からした方が長く住めると思います。
不安定なまま、
子供と一緒に暮らすのは怖いです😱- 4月14日
-
はじめまして😊✨
やはり耐震性は気になりますよね💧大阪なので南海トラフなども関係してくるし…
地盤改良っていくらぐらいするのですか?
そんなことを考えていたら新築買った方がやはりいいのかな…など考えてわからなくなってます😂😂
確かに立地はめっちゃいい地域だけどこれが叔母の家で無かったら目にもかけていなかったし…🤣
結局、要はお金なんですよね💧- 4月14日

🐤
他の金融機関にも聞いてみたらいかがですか?
うちは中古物件を買ってリノベーションしましたが、その時建物の耐用年数の関係で15年しかローン組めないと言った銀行がありました。
他の銀行にも問い合わせして無事35年でローン組むことができました!
-
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
それが私たちが調べる前に不動産屋さんが調べてくれ、審査にかけてくれる銀行がすでに2社しか無いと言われました😅その2社も微妙みたいに言われたので絶望的になってました😭😭- 4月14日
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
確かに4万円の差額は旦那の基本給upでまかなえますね💦私も下の子が保育園か幼稚園行ったら働きますし‼️
来年の5月まで私の実家に住ませてもらい夢の新築に住むのが1番いいかもしれませんね🤩