
コロナが怖くて友人と遊べず、気持ちが緩んできている。周りはあまり気にせず遊んでいるのか気になる。
コロナになったらどうしよう。と考えてしまってコロナが流行り始めた時からずっと友人と遊べていません。
私は専業主婦なので買い物や公園以外はずっと家にいます。友人に遊ばないかとお誘いがあったのですが、友人は美容師で接客業です。
ただ周りの友人は(ママ友含め)そこまでコロナを気にしてないようで、私自身にも気持ちの緩みが出てきてしまっています。みなさん、あまり気にせず遊んでいるのでしょうか?遊びたい気持ちはあるのですが、コロナが怖いって考えてしまって全然どこにも行けてないです😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も差別になるかもしれませんが、
インスタのストーリーで
よく出かけてる投稿を
したりしてる人、
医療機関関係に勤めてる人、
保育園や幼稚園に通っている
子供がいる人
などは断ってます😑
極端に言えば
スーパーなど必要最低限の
買い物や人気のない公園などでのみ遊ばせてる人など
事細かく聞いてから遊ぶようにしてます。
感染者の多い県の人とか
帰省ついでにの友達や
居酒屋や飲食店など
マスクを外す場面があるところで
働いてる友達には
PCR検査するか
(検査後に結果を写真で送ってもらってます)
治るまでごめんねと話してます!
自分たちを守れるのは
自分たちしかいませんから
そのくらいで減ってく友達なら。
と腹括ってます😭

まりりん🔰
遊ぶ相手を選別しています😅
独身の子はあまり危機感なく飲み歩いてたりするので、そういう子とは遊ばないようにしています😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね!私も相手を選別しています。
コロナはまだまだ続きそうですよね😭
自粛頑張ります😖😖- 4月14日

はじめてのママリ🔰
親戚や友人とは全然会えてませんね💦
逆に支援センターなどで知り合ったママさんとは約束して支援センターで遊んだり公園行ったりしてます^_^
コロナでも支援センター通ってる人は考え方の価値観が似てるので会いやすいです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援センターは1度だけ行ったのですが、なんとなく気まずい感じがしてそれから行けてないです😂
あとは同い年くらいの方がいなくて輪の中に入れず…- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの学年が一緒なら話もあうのでママの年齢は関係ないかと思いますよ!皆ママ1年生なので✨
私も最初は居心地悪かったですが何度も通ったら顔見知りたくさん出来ました^_^- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
こどもの学年も一緒の方が全然いなくて😭
支援センターの人に聞いたら同い年くらいの子は殆ど保育園に入ってるから来ないと言われてしまいました😞
1人だけ同い年の子がいたのですが私と歳が20歳くらい離れていたので話していても話が合わず続かず…で終わりました😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
あら💦20歳歳上だったんですかね?😅
子どもがお互いに1人目なら良いですけど、大先輩ママさんだとあまり仲良くなれなさそうですよねー😅なんか、ママ友いりませんみたいな壁作ってる人も仲良くなれないな、、、- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
20歳年上でした😖
大先輩ママさんで、すごく優しかったのですがお互い話が合わず会話終了まで早かったです🥺- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は公園で孫連れてきてるお婆ちゃんと会話続きます笑
子どもの話じゃなくて全く別の話してますけどね😂
まぁ相手の雰囲気とか会話のトーンやテンポも合う合わないありますよね!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
おばあちゃんと会話続くのですね!🤣
でも確かにおばあちゃん達って話しかけてくれるかもしれないです😂
合う合わないありますよね💦
早く幼稚園に行かせて遊ばせてあげたいと思う日々です🤣- 4月14日

ママリ
仕事してる友だちとはほとんど会ってないですね…
一度落ち着いた頃に会ったら、飲みにも普通に行ってると言われ、やっぱり価値観違うのかなと思いました。
こないだも別のグループラインで飲みに行きましょ〜みたいなのがきました。(10人ほどの友だちグループで、私以外は仕事してます)
え?この時期に?ニュース見てないのかなと思いました😱(感染者多い地域です。)結局なくなったけれど。
ちなみに発言してたのはどちらも先生です。生徒に移したらとか怖くないのかなぁ…
やっぱり子どもいなかったり仕事してたら、緩くなるんですかね💦
支援センターはときどき行きます。かなり息抜きになります。が、気をつけても風邪もらってきてしまうこともあるので、感染者増えてきたら自粛してます。
あと、動物園には平日のガラガラ時を狙って行くことはあります。
感染時のウイルス量とかでも重症率は変わってくるらしいので、もしかかっても軽症無症状ですむように、誰かと会う場合は飲食は控えてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり子供いない方とは価値観違いますよね💦
先生ですか…自分の通わせてる学校の先生がそんな感じなら怖いです😞
支援センター、風邪もらいますよね😂1度だけ行ったのですが、その時風邪もらいました😂(息子、人生初の風邪でした笑)
動物園いいですね🤗
無料の動物園とかあるのですが、なんせ無料なので人が沢山いて…大きい動物園は遠いし入場料高いしで行く気が起きなくて🤣🤣
自粛が1番なんでしょうけど、大人も子供もストレス溜まりますよね😞お互い自粛頑張りましょう😭😭- 4月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭
私は怖くて断り続けています。気にしすぎって皆(家族も含め)言われます。
私も必要最低限の行動しかしていない人と遊んでいますが、やはりみんなコロナを怖がっていなくて…
もう少しで、もうそろそろいっか!ってなってしまうところでした😭
私自身のストレスも溜まりそうですが必要最低限が大事ですよね☺️自粛頑張ります😖
はじめてのママリ🔰
我が家もそうです😭
気にし過ぎって何度言われたことか、、、😑
親戚とか友人とかも
緩い方が多くてびっくりです。
考えられません。
誰かからもらうのも嫌だけど
他人に移してしまう重要さを
もっと自覚して欲しいです😱
はじめてのママリ🔰
自粛しすぎて妊娠中に関しては誰とも会わなかったです😂
わかります、移して高齢の方を死なせてしまったら…とか
旦那が持病があるのでそれも心配で😭
妊婦健診もハラハラしながら通ってました💦
はじめてのママリ🔰
一緒です!!!
よかった〜😭!!
誰とも会わない生活しすぎて
娘の人見知りに拍車がかかりました(笑)
そうなんですね!!
家族第一ですから
それは気にして当然です!
わかります🤣
妊婦検診も朝一で入り口に立って
開院待って。
出産の入院も
もしかしたら返されるかもだしと
粘りに粘って
神経すり減らしました🤣
はじめてのママリ🔰
息子はまだ産まれたばかりなので人見知りはなさそうですが、これから発揮しそうです🤣逆に上の子は両家とも初孫だったのもあって色んな人から可愛がられて誰でも大好き状態なので、人と会えてない事がストレスになってそうで心配です🥲
私もです!8時開院なのに7時40分頃には待機して1番乗りです🤣🤣
出産の入院は丁度診察していたら陣痛来たのでラッキーでした😂
はじめてのママリ🔰
子供にとっても私たち親にとっても
辛いことばかりで
嫌になりますよね本当😑
娘も公園とかで子供達が
遊んでると遊びたいと
悲しそうにしてるので心が痛いです😢
ナイスタイミングでしたねー!👍💕
お互い自粛自粛でストレスですが
収束したらリフレッシュのために
頑張りましょう😢💪
はじめてのママリ🔰
嫌になりますよね😭
幼稚園に入るまで友達すら作ってあげられなくて😭心痛いです…
早く収束するといいですよね😭お互い頑張りましょう!🙇♀️