※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

旦那が忙しく、子育てに不安。支えが欲しい。

最近旦那の仕事が忙しく、ほぼ毎日ワンオペです。
忙しいなら、しばらく実家に行きたいと言っても「寂しいから」と反対されました。

初の子育てということもあり、右も左もわからず毎日小さい命を守るのに必死な毎日。

成長を周りの子と比べて、落ち込んで、、
解決策をネットで探して検索魔になり。。

家事も中途半端な自分に嫌になり。。

今日はお腹空いてるはずの娘がおっぱいを咥えても泣き喚いて、もうどうして良いかわからず。
「なんで飲まないの!」と強く言ってしまいました。

いますやすや眠る寝顔を見て激しく後悔してます。

明日からもまた不安です。

支離滅裂な文章ですいません。
少し吐き出させてください、

コメント

きーたむmama

育児おつかれ様です。
わたしも親がまだまだ現役で働いているので帰っても一人なのでほぼワンオペで育てました。いらいらもして何度も子どもに怒鳴ってしまいました。

とりあえず怒れる時は深呼吸して落ち着きましょう!泣きたい時はたくさん泣いてスッキリした方がいいと思います!
私は怒れた時は紅茶を飲むようにしました。(ノンカフェイン)
あと甘いものも食べました!www


わたしはなにもできませんが気持ちは理解できます!

他の方もきっと同じ経験をした人ばかりだと思います!全然弱音は吐き出してくださいね!

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます。
    同じ経験を持っている方がいて安心しました。
    昨日の夜泣いて、寝たら少しスッキリしました。この場があって良かったです!

    • 4月14日
mei

毎日お疲れさま!
本当に本当に1番大変な時ですね!
そして本当に1番愛くるしい時期でもあります。
3ヶ月おきに少しずつですが楽になっていきますよ🎶
私も何もできない日々がストレスでしたが時間が解決してくれます。
まずはご自分の身体と赤ちゃんを第一に👶
ご主人は大人だから放っておいて大丈夫!笑
家事なんてやらなくておっけー(^^)
とにかく一緒に寝たりゴロゴロしたり顔見たりが仕事ですよ❣️
私なら帰ります。
寂しい?ふざけるな!です笑

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます。
    もう少しで3ヶ月なんです!
    旦那のことは無視して娘とゆっくりします。笑

    • 4月14日
ひろりん🐷

実家に帰った方がいいと思います。息抜きが必要ですよ。
私もそのくらいの時しょっちゅう帰ってました。
仕事だけどほとんど家にいない人の気持ちなんてほっとけばいいです(笑)

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます。
    実家は車がないと帰れないのですが、私は運転できないので、旦那に頼むしかなくなかなか言い出しづらくて。。

    両親にも相談してみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月14日