
10ヶ月の男の子が慣らし保育で風邪をひみ、食欲がない。保育園に預けるべきか悩んでいます。保育園は休ませても良いと言っていますが、どうすればいいか迷っています。
慣らし保中の風邪について教えてください!
生後10ヶ月の男の子です👶🏻
今月から慣らし保育に通っています。
土曜日から鼻水を垂らしていて、昨日お休みして病院へ行き、薬をもらって鼻水吸引してもらいました。
鼻水のせいか、日曜日から離乳食とミルクを嫌がり、母乳をあげています💦
元々食べたり寝たりより遊びたいようで、保育園での給食はまだ食べられたことがないので早く食べられるようになってほしいし、園にも慣れて欲しいのでできる限り預けたいと思っているのですが、体調も万全ではないし、離乳食もミルクも飲めないなら預けない方がいいのでしょうか…?
時間はまだお昼までの預かりです。
保育園に聞いたら、体調悪くて預けなくても大丈夫ならお家でゆっくりした方がいいかもしれないですとは言われました。
でもそうしたらいつまで休ませる?とか少し慣れてた園が嫌にならないかとか考えてしまいます💦
どう判断すればいいのかよくわからなくて😅
みなさんならどうされますか?
よろしくお願いいたします。
- はるママ(4歳10ヶ月)
コメント

ぶんまる
先週から慣らし保育が始まって、うちもこの土日で風邪ひきました💦
日曜日には熱は下がり、鼻水だけまだ出てる感じです!
離乳食を嫌がったりもなく本当に鼻水だけなので、保育園に確認したら熱がなければOKだったので月曜日から預けてます👍
風邪の状態が保育園的にOKで、しかもまだ保育園でご飯食べてないなら、わたしなら預けると思います😁
離乳食を嫌がってる状態で保育園でご飯だとちょっとアレですが・・・
はるママ
ありがとうございます!
場に慣れて欲しいと思うんですが、食べないし体調悪いなら預けるなよと思われるのかな〜と思ったり😅