
娘が友達に遊ばれている様子で心配。担任も頼りにならず、年中の子供の関係性について不安。
年中の娘についてです。
年少の終わりまで、3人で仲良く遊んでいた
ようですが先週から幼稚園が始まり、
娘以外の2人が遊ぶようになったようで
娘は3人では遊んだらダメだって。といい
他の男の子と遊んでいるそうです。
こんな年齢なのにはぶられているのがつらいです…
1人の女の子が明日なら遊んであげてもいいよ
というらしいのですが、、、その言い方にむかついてしまいます…
今まで仲良かった友達なのでさみしいみたいです
年中ってこんなもんなんですかね?
担任も一年目の先生なので頼りになりません。
- 2児ママ(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
早いところは年少からあるみたいです😔💔
娘のクラスでももうカーストっぽいのがあるようで、はぶりはしないけどグループは分かれてるみたいです💦

yuki
女の子は年少から結構そう言うやりとりありますよね💦
「プリキュアのアイテムなかったらプリキュアごっこ入れない」
とか😅
私の場合は、良くも悪くも言われた側なら無理に遊ばず他の子と遊べる良い機会だと話します😊
その子以外にも楽しい子や楽しい事はたくさんあるんだよ~と🎵
我が子が言ってる側ならげんこつ案件ですね😤
「そんなん言うなら誰とも遊ぶのやめなさい」
となりそうです。笑
-
2児ママ
わが子が言ってたらほんとゲンコツですよね!!もお、そんな事いうなら1人で遊びなさいって私も言っちゃいます🤣
他の子もいるんだよーっと言うのですが人見知りでなかなか他のお友達に行けないのもなかなか困ってます(T . T)- 4月13日

はじめてのママリ🔰
かなしいですけど、そうやって社会を学ぶんですよね🥺
明日なら遊んであげてもいいよ!と
言われたと報告してきた娘さんはどんな感じでしたか?
嬉しそうでしたか?
それなら、
よかったね遊べるといいね
でもね、毎日おんなじ子と必ず遊ばなきゃいけないわけじゃないんだよ〜
娘ちゃんがその時一緒にいて楽しいなって思う子と遊べばいいんだよ〜って
言います。
遊ぼうって言ったけど、
やだって言われたって
悲しそうだったら
寂しかったね。一緒に遊びたかったんだね。
ってぎゅーとして
そのことにはあまり触れずに、
お菓子とか食べて家では穏やかに過ごせるようにします。
意地悪とかされてたら
先生に言いますけどね💦
-
2児ママ
明日ならあそんであげると言われたことを伝えてきた時は、そーゆー日もあるよねって自分で自分に言い聞かせていて胸が痛みました😓
先生も新人で人見知りの娘には伝えることすら恥ずかしくてできないみたいです(T . T)- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
多分、今回こんなことが無かったとしても、
小学校とかでいつか体験すると思います。
ちゃんと、他の男の子と遊んだり
そーゆー日もあるよね
って自分で納得しようとしたり強い子だなと思います。
そういう時こそ
親はどっしりして
家ではその子らしくストレスなくいられるようにしてあげてください!
私も自分が小学生の時に
友人関係で悩んだ時、
いじめとかではなかったので
母が深くは追求せずに、
そっかって話を聞いてくれて
大好きなおやつを準備して家で待っていてくれて
ほんとに心がほっとしましたよ。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
途中で送信してしまいました💦
かわいそうかわいそうって
親に思われてるより
大丈夫、今回の相手はあなたと合わなかったけど
あなた自身が否定されているわけではないんだよ
ってスタンスでいてくれる方が心が軽くなると思います(^^)!- 4月13日
-
2児ママ
ご丁寧なコメントありがとうございます😭
私自身が心配性なところがあるので、気にしすぎてるんだとおもいます!!母が強くいたいものです😂
家では、本人が楽しめるようにすごそうとおもいます♡
人間関係が学生の時は本当に大変ですよね…- 4月13日
2児ママ
グループは年少から分かれてたみたいです🤣今の子供はほんとにませててたいへんですよね…