
離乳食から完ミに移行中で、ミルクの温度や量に悩んでいます。夜中に急いでミルクを作っています。ミルクの状況について相談ですか?
離乳食を初めてから、少しずつミルクに移行して完ミになりました。今まで完母だったため未だにミルクを冷ましている間のギャン泣きがつらいです😭焦ってイライラするし急ぐから飲み始めてからミルク少しあついかも大丈夫かなとか。
結果、あんまり量飲まないとそろそろミルク欲しがるかな?って完母の時よりもあける時間とかお腹空く時間を気にしています。
夜中グズグズ目を覚まし始めたら、起きて寝ぼけながら5秒くらいで急いでミルク作りにいってます😅
ミルクの方はこんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ふうしゃ
ミルク冷ますの面倒だったら
お湯を沸かして、それを
ペットボトルとか
別の入れ物にいれて
冷ましておいてから
ミルクをお湯でとかした
ものにそれをいれて温度
調節するといいですよ☺️
そしたらすぐ出来ますから
赤ちゃん待たせることなく
ママもイライラせず
済みますよ☺️

退会ユーザー
湯冷まし使って、ミルク作れば冷ます時間はなくなりますよ🎶
例えば200作りたかったら、粉ミルクを哺乳瓶にいれる→お湯を120くらいまでいれて粉を溶かす→残り200のメモリまで湯冷まし(熱湯を冷ました水)をいれればちょうど良い温度になるのでそのまますぐあげられます😆
-
はじめてのママリ🔰
湯冷ましの使い方を知りました😳❗️
ありがとうございます✨- 4月14日

そら
湯冷まし使ってます!
温度調節ができるなら、70度のお湯+湯冷ましを半々でちょうどよくなります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
- 4月14日

もちぱく
うちも湯冷まし作っておいてます😊上の方と同じく120までお湯入れてミルク溶かして最後に200になるまで湯冷まし入れるとちょうどいいです✨
-
はじめてのママリ🔰
早速つくってみます!🥺✨
- 4月14日
ふうしゃ
ちなみに夜間は枕元に
粉ミルク、哺乳瓶、水筒にいれた
お湯かケトルに水入れておく、
さっきの冷やしておいたお湯をいれて用意しておくと
キッチンまで作りに行く
手間が省けるのでいいですよ😍
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭✨
湯ざましですか😳なるほど、聞いたことはありましたがそのように使うのですね!
さっそくやってみます❗️