※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

年少さんの慣らし保育中に、子どもが悲しかったと話したことが気になり、連絡帳に書いても良いか悩んでいます。また、少し注意しただけで泣くようになったことも心配です。

年少さんで慣らし保育中です。いつも帰りの車で今日は何したの?ってきくのですが、今日は悲しかったって言ってきたのがすごく気になって連絡帳に書こうかと思ってるのですが、こんな事で書いてもいいでしょうか💦 後、なんかちょっと注意しただけで、ママ怖いーってギャン泣きするようにもなりました😭
連絡帳は慣らし始まって今日で四日目ですが、お互い何も書いてない状態です

コメント

mama

何が悲しかったのか本人に
聞いても答えませんか?
書くのもいいと思いますが
私は迎えに行った時
直接聞いたりします。

  • ママリ

    ママリ

    わかんないって言われるんです😅送迎時は先生バタバタしてて忙しそうなのでなかなか聞きにくいなと思いまして💦

    • 4月13日
𖠋𖠋𖠋

お迎えの時に園での様子を知りたいですと手紙を書いて連絡帳に挟んでおき、お迎え時にお話する時間をもらってみてはどうでしょう☺️

長男次男共に幼稚園なのですが、連絡帳に何かを書くってことはないです。
何かあれば担任の先生からお迎え時にお話をされたり、すみませんって声掛けてお話してもらったりしてます(*•́‧̫•̀*)

年少さんの最初は何したか聞いてもわかんないって言われると思います💦
次男もわかんないや教えてくれても聞き取れなくて結局わからないです( ˊᵕˋ ;)

はじめてのママリ🔰

うちの息子も毎日すごく泣きます😭悲しかった、園行きたくないの、つらい、怖い、、マイナスな言葉こんなに知ってたっけって感心するくらいです、、
何が悲しかったのかな?って聞くと、ママと離れるのが寂しい、悲しい、迎えにきてくれないから悲しい、、と言います。(ちゃんと迎えにいってます笑)
うちは慣らし保育中は連絡ノートが無いのでわからないのですが、お迎えのときに先生に聞いてみてはどうでしょうか??園ではどんな様子ですか?とか💦👍