![momo蔵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の誕生日を祝う際、家族との合同お祝いやスマッシュケーキは別日に行う予定。義弟家族との祝いについて悩んでおり、同じ経験をした方の意見を求めています。
5月中旬に1歳になる男の子がいます。
初節句は、義弟のところにも5ヶ月になる男の子がおり、夫が弟に声をかけて、義祖母を招いて、合同で和食屋さんでお祝いをしようと考えているようです。
その時に1歳の誕生日のお祝いを一緒にしてもいいと思いますか?
私が個人的にやりたいスマッシュケーキは自宅で別日にやろうと思いますが、
一升餅背負いや選び取りはみんながいた方が楽しく祝えるかなと思ったからなのですが、義祖母はともかく、義弟の家族もいるとなると、あまりよろしくないのかなと思う部分もあり、迷っています。
同じような方いらっしゃったら教えてほしいです。
- momo蔵(4歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳の誕生日のお祝いは別のがいいと思います💦
義弟夫婦との関係の良さにもよりますが、初節句+誕生日だとどうしてもmomo蔵さんの息子さんがメインなのかな?ってなってしまって義弟さんの息子さんの初節句が霞んでしまいそうです😥私が義弟のお嫁さんの立場なら、自分の息子の初節句がサブに見えちゃうので嫌です😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初節句の主役が2人なので、そこにお誕生日くっつけるとちょっとややこしいことにならないかなーと思います😅
わたしが義弟の側なら、誕生日プレゼント用意したほうがいいかな?とか、お祝い必要かな?とか🤭
同じく節句を一緒に従姉妹同士でやろうと計画して、関西なのでコロナで飛びましたが、義両親が他のイベントくっつけようとして微妙な空気になりました😇💦💦
-
momo蔵
遅くなりましたが、ありがとうございます。
誕生日くっつけるのはやめにしようと思った矢先に、
コロナで義両親からは遠慮すると言われて、夫と義弟は自分達だけでもしたいと思ってるみたいですが義母からは中止するよう言われていて、なくなるかもです😞てゆうかダメですよね。
もうコロナ憎すぎますよね😞- 5月3日
momo蔵
遅くなりましたが、ありがとうございます。
誕生日のお祝いは別で考えようと思います。
義妹が1番気を使いますよね。
アドバイスありがとうございました😣