※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親の還暦祝いをしたく、県外に住んでいる弟と相談中なのですが…お盆中…

両親の還暦祝いをしたく、県外に住んでいる弟と相談中なのですが…

お盆中は弟夫婦も帰ってきますが、私が義祖母の新盆のため夕方まで義実家に居なくてはならず、夜なら行けますが新盆の夜にお祝いするのも気持ち的にアレだったので、お盆は無理と言ってしまいました。

すると、弟が県外に住んでいるので、帰って来られそうな日を2日挙げてくれました。
でもその2日間が、友達とBBQ場で子連れBBQを予定してる日と、もう1日は敷地内同居をしている義母が人工関節の手術を受ける予定日の2日後で…

どちらもやめておいた方がいいですよね?…
還暦祝いはおそらく夜で、BBQは昼ですが子ども(4歳)も疲れてしまうだろうし私もバタバタせず万全で行きたいし、
義母の人工関節手術2日後は気にしないって方もいるかもですが、敷地内なので義父と義祖父の生活のあれこれも何かしないといけないのかな…そもそも前から決まってたなら仕方ないけど、わざわざ手術の2日後にお祝い事っていうのもなぁ…という気持ちです。

還暦祝い、色々あり延び延びになってしまっているので、早く日取りを決めたいのですが…弟が県外なのと私が気にし過ぎ?なせいでサクッとは決められず…でもせっかくの還暦祝いなのでちゃんと大事にしたい。。

みなさんだったら別の日(10.11月とかになってしまうと思います)にしますか?
そもそも、旦那はお盆の夜とかにしちゃえばよかったのに。と言いますが、、みなさんだったら気にしないですか?

(私としてはお盆もBBQも義母の件も、別の日にしたいのですが、上記の理由で別日にしてもらうのは一般的どうなんだろう?私は気にしすぎなのかな?というところを知りたいです、)

コメント

ママリ

ご主人が義祖母や義母のことをそこまで気にしてないなら私なら手術の2日後に還暦のお祝いをしちゃいます。

義父と義祖父は介護が必要なわけではないですよね…?お祝いが夜だけなら夜ご飯は義父が作るか、無理ならあらかじめ作って出ていけばいいので、盛り付けとできれば片付けくらいはやってもらいたいです。

弟さんたちがお盆以外も気軽に帰ってこれる距離なら別日も考えますけど、住まいが遠方なんだとしたら何度も来させるのも悪いのでできるときにやっちゃいます!

新盆の後でも疲れてないなら私はお祝いもありかなと思います。それとこれとは別で考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    手術2日後は旦那もうーんって感じでした……
    新盆の時でもまぁ仕方ないのですが、子どもも日中連れて行かなきゃならなくて、家じゃないと寝ないしお昼寝とかできなさそうなので、普段会わない人にたくさん会ったりして疲れもあるだろうし夜機嫌悪そうだなーと思って…

    でもそれとこれは別で考えないとですよね。ありがとうございます。

    • 30分前
かわかな

私ならお盆にお祝いしちゃいます。
義実家が新盆とのことですが、実家と義実家のことなので別で考えちゃいますね…
BBQは子供に合わせていいと思います!ママリさんも疲れちゃうでしょうし。
義母の手術の件では義父や義祖父の世話は旦那の実家なのだから旦那にさせればいいのでは?と思います。
一日中というわけではないでしょうし色々考えていたらいつまでたってもお祝いできなさそうです。
義実家への気遣い素晴らしいと思いますがあまり気負いなさらずに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    別で考えるべきですかね、色々考え過ぎてしまう性格で疲れます😢
    お盆でもいいのですが、子どもがお昼寝出来なさそうなので夜機嫌悪そうだな、とか、次の日も朝から義実家に行かなければならないのでちょっとしんどいなーというのもあって😭。。
    でもこれだと本当にいつまで経っても出来ないですよね…自分が嫌になります。

    • 29分前