![みぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、保育園の問題で悩んでいます。時短勤務だと収入が減り、保育料が高くて悩んでいます。保育園入園の条件や、自宅保育や幼稚園の選択について相談しています。
質問です!
保育園に関してです!埼玉県川口市に住んでいます!
現在、育休中で子供が10ヶ月です。
育休は延長をし、来年の4月に入れようかと考えています
しかし、私の仕事が居酒屋の社員のため勤務時間が10-23時の間となります…子供が3歳になるまでは時短があるのでお迎えは行けますが収入的にはガクッと減ります。
保育料が高く時短勤務した給料が丸々消えます!下手したら赤字…?!
こうなるとなんだか働く意味を感じれなくなってしまいどうしたものかと迷ってます。
そもそもたぶん激戦区なので点数計算した限り入れる気がしません(時短勤務だと)フルタイムはもう何もできないので難しいですし、一度退職してアルバイトを見つけた方がいいのでしょうか…?もしくは自宅保育をして幼稚園を狙うべきでしょうか…
そして、川口市の保育園の1歳での入園は厳しいのでしょうか
合わせてわかる方教えて欲しいです🙇♀️
長文失礼します。
- みぃこ(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
川口市です。
川口市と言っても激戦度合いはエリアによります。
0,1,2歳は確かに競争率高いですが、第一子でも2歳児までの小規模保育園なら比較的入りやすいと思います。
なお、点数計算は雇用契約時間(時短は考慮しない)と思います。川口市の就労証明書フォーマットにそう書いてあったような…
保育入所課で、この園で今年入園した1歳児の最低点がいくら など教えて貰えると思います。
みぃこ
横曽根地区です🥲
小規模保育園でも認可だし保育体制に問題がというわけではないんですよね🤔
考慮されないだったらなんとか41点ジャストなのでまだなんとかなると信じてみます😔
みん
グッドアンサーありがとうございます。
小規模園いいですよ!
上の子が民設民営小規模園から公設公営の認可園に転園しましたが、みなさん言うように、確かに小規模園は小さい子ばかりで少人数で、ほのぼのした感じでした。
今の園も庭があるし同級生すごく多くていいんですけどね。
私が保活で役に立った3点です
1 保育園の手引き
2 川口市保育園マップ
3入所課でのこの園なら今年度どれくらいの点数で入れたか
1,2はググッたら出てくると思います。とくに2はあまり知られていませんが、保育園の場所がマッピングされていて、自分の家周辺の保育園がひと目で分かります。
ちなみに育休復帰は1.8だと思います。なのでみなさん両親フルタイム40&育休復帰1.8の41.8で横並びになっちゃうんですけどね。
みぃこ
みてみます!詳しくありがとうございます😭