
幼稚園に入れない状況で、来年の4月から入れる方法を知りたいです。
プレ?幼稚園?一時保育?
1号?2号?
もう、全然わかりません💦
どこに何を聞いたら良いのかもわかりません😭😭
今年の11月で3歳になります。
専業主婦です。
家の近くの幼稚園に入れたいと思っています。
幼稚園だから、無理せず入れると思っていたのですが、甘いのでしょうか??
去年の2月に引っ越してからずっとコロナで、
市役所もクラスター起きたり、
園庭開放とかもやってなかったり、
ずるずるここまで来てしまいましたが、
本当は今年からプレに入れたかったけど、家の近くの幼稚園(こども園)は今年は募集していないと言われました。
来年の4月から幼稚園入るために、何をしたら良いんでしょう?
市役所行ってみたけど、何を聞けば良いかわからず、ごにょごにょ言って帰ってきてしまいました。。
プレを違う園で入るとかは無しですか?
プレ入るつもりだったので、あと1年が長くて。。
一時保育とかも、私の病気とか介護とか特に何もないから無理ですよね?😣
- ベスザムービー(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ルル
私も全く一緒です😂わからないのでここで聞いたり、役所に行って説明聞きにいました!うちは転勤族なのでもしかしたら来年入園時期に引っ越すかもしれなくて、年中さんからにするか、説明会だけでも行こうか悩んでます😂
とりあえず、コロナもあるしプレは行かない予定です!

ゆうゆ
まず、来年から幼稚園いれたいんですけど~って言ったら
色々教えてくれると思うんですけどね!
○○幼稚園募集してないんですね?来年どうですかね?とか他にどこかありますか?
いつ書類出したらよいですか?とか聞いてみたらよいですよー!😁
-
ベスザムービー
詳しくありがとうございます!!
相談してみてよかったです😍自分でもがんばります!!- 4月13日

退会ユーザー
プレやってる幼稚園によると思いますが、基本は入る予定の幼稚園のプレに行く感じだと思います。たまにプレ行ってたけど違う幼稚園に入園でも良いってところもありますが、、、。
市役所というよりは、幼稚園は私立が多いのでそれぞれの幼稚園のホームページみたり電話で聞いたりした方が情報が入るかなと思います☺️
幼稚園によっては倍率高くて入れないこともあるようですが、、、プレ入ってる人優先とか😭こればっかりは幼稚園によって違うのでなんとも言えないですが、、、💦
-
ベスザムービー
そうなんですね、、
まず、私立とかの認識がなかったです。無知すぎて恥ずかしい😭ありがとうありがとうございました!!!- 4月13日

🍓🍓🍓
うちは区立のこども園は一つしかなくて考えたことはなかったのでわからないのですが、私立幼稚園であればいろいろと特色違うので幼稚園に電話で問い合わせでも良いかもしれません。
うちは区役所で私立幼稚園の一覧表ありましたが、住所の他に給食の有無、保育時間、預かり保育の有無、募集人数など記載ありました。それを見て候補のところのプレや環境をリサーチしました。幼稚園のホームページ見てたら未就園児対象のイベントもあったので申込みがてら質問もしたことあります。
もしそういう一覧表なければ自分で一からネットとかで調べてたと思います。
区立幼稚園はうちのところは年中からの2年保育のところしかなかったので除外してました。
私立幼稚園…園によってすんなり入れるかとか特色も違うので園に直接の問い合わせ必須です。ちなみにうちの子が行ってたプレは前期はお試し期間でもあり他の幼稚園のプレと併用も可でしたが後期は本入園する子のみが継続できるシステムでした。
一時保育は私はリフレッシュで利用してたので大丈夫ですよ。認可外、認可保育園、どちらもあります。どちらもパンフレットにリフレッシュ可、と書いてありました。
-
ベスザムービー
ありがとうございます。
なるほど!とても参考になりました。
とにかく問い合わせてみようと思います。
コロナを言い訳にしすぎないでがんばります!ありがとうございました★- 4月13日

ママリ
うちの娘は、来年の3月で3歳なので、息子さんと同じ学年ですね☺️
私も来年の4月(令和4年度)から幼稚園に入れます!
今年の10.11月頃に申し込みがあると言われました。
ちなみに1号枠(私も専業主婦なので)で入れます。
入れようとしてるこども園の支援センターを利用してるので、その時に先生にも色々質問できています。
ベスザムービーさんが入れたいこども園は、支援センターなど休止中でしょうか?
そこにちょこちょこ顔を出すと、情報も沢山得られると思います!
あとは、私もリフレッシュで一時保育利用しています。予約取れない時があるので、何箇所かのこども園や、認可外の施設を利用して、こっちがダメなら、あっちの園とかやってます😂
-
ベスザムービー
同じ学年の方からコメントいただけて嬉しいです!
ありがとうございます♡
こども園のイベントはことごとく中止で、ホームページもリニューアル中で更新されておらず…
電話するにも自分の中でまとまってなくて何を聞けば良いかわからなかったのですが、皆さんにコメントもらってだいぶまとまってきました!
本当にありがとうございました★- 4月13日

退会ユーザー
今うちの娘が年少で入園したばかりの、3歳5ヶ月なので1年違いですね😊
一昨年の秋にプレの申し込み、去年の5〜6月頃(コロナの影響でスタートが少し遅れました)プレスタート、今月入園しました🥰
プレの申し込み時期とかよくわからず焦りますよね😭😭
プレの申し込み時期は去年になりますが、娘が通っていた園のプレは途中から入ってきた方が数名いたので、もし気になっているところがあれば問い合わせてみるのは良いと思います🥰
来年4月から入園になりますが、今年の秋頃に願書提出になるかと思います❗️
願書の配布時期等も今後HPに載ると思います😌
1号と2号の違い、
私も最近になってやっと理解しましたが笑笑
1号は通常保育の朝9時頃〜14時頃までの延長保育なしの預かりの場合です🤗
専業主婦とのことなので、1号認定でよいと思います❣️
2号は、仕事や妊娠中、求職活動中、病気等の場合で、市で認められると、
通常保育の時間より朝は早くから預けられて、帰りも遅くお迎えに行くことができます❗️
1号でも延長保育はできますが、その分30分いくらとか料金がかかります。(コインパーキングをイメージするとわかりやすいかと😂)
2号認定だと、その分の延長料金が市で負担?してくれて、月の上限ありますが経済的負担はかなり減ります☺️
-
ベスザムービー
詳しくありがとうございます♡
途中から入れる可能性もあるんですね!ホームページがリニューアル中で更新されておらず、何から聞けば良いかわからなかったのですが、ここで色々聞けてだいぶまとまってきました!本当にありがとうございます!
やはり1号で良いんですね★そういう違いがあるのも知りませんでした💦- 4月13日
ベスザムービー
ありがとうございます!
友達がほとんど保育園で保活の話をほとんど聞いてなかったツケがまわってきました、、。
説明会ですね!ありがとうございます。
転勤は大変ですね💦💦💦