※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
子育て・グッズ

歯科医院での不快な経験についての相談です。息子が拘束され、勝手に治療されたことに腹立ち、説明もなくシーラントを施されたとのこと。今後は以前の歯医者に行くことを考えているそうです。

愚痴です。元歯科衛生士です。長くなります。
今日初めて息子をフッ素塗布のために歯科医院に行きました。そこの歯科医院はよく混んでるみたいで予約していたのですが30分待ってようやく順番が回って来ました。

チェアに案内されると、拘束具をつけますと言われてネットで拘束され2人の歯科衛生士が口の中を確認し2人だけで 左上Dにシーラントしようか! 開口器持ってきて! と話を進めていき私にはなんの説明もなくシーラントをしだしました。

初めての歯医者で拘束、開口器で無理矢理ギャン泣きのままシーラント。私の今までの経験では有り得なくて、腹が立って歯科衛生士です!シーラントいらないです!フッ素塗布だけお願いします!と言いましたが、フッ素塗布の保険適用のために必要です!と言われ、それを聞いていた先生がひょいっとやってきてシーラントしないとお金かかるよって言ってきて、いくらですか?と聞くと2000円と言われそれくらいなら払おうかと思っている間に歯科衛生士は勝手にシーラントしててフッ素塗り出して、、、。

終わった後、30分飲食しないでね。と一言だけ。初診なのに先生は1度も口の中見ずに終了しました。

2歳にもなっていないのに初めての歯医者で拘束なんかされたらトラウマになるんじゃないかと心配です。
開口器か歯ブラシが当たって出血もしたし、シーラントもだいたい6歳臼歯にするのが普通だし、親に説明もなく勝手にするし、値段のことも事前に説明なかったしもう最悪でした。
子供は泣きすぎて顔が鬱血しました。
子供に本当に申し訳ない。悲しいしショックです。
遠いけど次からは以前務めていた歯医者に行こうかと思ってます。
モヤモヤしていたので愚痴らせて頂きました。

コメント

ゆいとん

なんか読んでるだけで寒気がしました。恐ろしいですね。
私はそのシーラントというのも知りませんでしたがネットで調べると永久歯に施す虫歯予防なんですね。なぜ1歳児に??それないと保健適用出来ないのは一般的なことなんでしょうか?
もう二度とそんなところ行きたくないですね。小児科でもですが、親には厳しくても、子供には寄り添ってくれるところが本当に信頼できます。

  • 愛

    コメントありがとうございます!
    本当になぜ1歳の初めての子にする必要があったのか疑問です。
    最近制度が変わって確か初期虫歯や虫歯がないと保険適用出来ないんです。私が勤めていた歯医者では必死に初期虫歯探して口腔内写真撮って保険適用にしてましたが、さすがにシーラントは、、、。初期虫歯ない場合は親御さんに説明してお金がかかりますって説明してから行っていました。
    今どき拘束して無理矢理って時代遅れすぎます。

    • 4月13日
🍓

私も歯科衛生士です。

正直いきなりチェアに着いてすぐ拘束具付けるのも聞いた事ないですよね、、、
そんなのされたら余計嫌がるし、開口器だって付けられたらトラウマになりそうです😨😨

シーラントは確かに予防処置としては良いことですが、乳歯にわざわざシーラントをしたということですか?
こちらの要望を完全に無視して、尚且つDHがDrの指示無しで始めてしまっているところに不信感も感じます、、、
ちょっと色々理解し難い歯科医院でしかないですね😥😥😥
怖すぎます…

  • 愛

    コメントありがとうございます!
    本当にビックリしました!実習先でも見たこと無かったので……。
    子供に無理に開口器つけるのも初めて見ました。
    その時点で辞めさせて帰ればよかったんですが、もう頭が真っ白になって、、、。

    乳歯にシーラントです。そんなことするんだってびっくりです。
    普通ドクターも見てから指示が出て説明してから行いますよね?
    流れ作業のような医院のマニュアルに沿ってって感じででした。
    一人一人の年齢や出来ることや出来ないこと丸無視で不信感しかないです。
    文句のひとつでも言ってやればよかったです。

    • 4月13日
はな

歯科について知識は皆無ですが、素人でもその歯医者が最低なのがわかります。
娘を行かせている歯医者とは正反対…というか拘束具使う病院がある事を初めて知って衝撃です...

質問と関係ない疑問なのですが、フッ素って必ず必要なのでしょうか?
アメリカなど他の国ではフッ素が良くないものとして扱われていると聞いたのですが...

  • 愛

    コメントありがとうございます!
    私も拘束具使う歯科医院初めて見ました。教科書でしか見たことないです。

    フッ素は長期間、過量摂取するとフッ素症という慢性中毒症になります。確かアメリカなどでは水道水にフッ素が配合されていたと聞いたような覚えがあります🤔
    日本でもある地域の水道水のフッ化物濃度が高くてフッ素症をおこしたことあるとか。

    定期的に適応量のフッ素は虫歯の予防にとても効果があまりますよ☺️
    もちろんフッ素を塗っていれば虫歯にならないと言う訳では無いので、必ずしもフッ素が必要とは言いきれません。個人の考え方もありますしフッ素塗布してなくても虫歯にならない人、フッ素塗布してるのに虫歯になる人もいます。
    なのでフッ素は普段のセルフケア、予防ケアの+‪αというものです😊

    • 4月13日
ぽん

拘束具恐ろしいですね😨
そんな歯医者があるなんて
ゾッとしました😨そして息子さんとっても怖い思いしましたね😭
本当にトラウマにならないといいですし、今日も思い出して夜泣きしないといいですね😖💦

親、説明なく医療行為するのがありえないですね💦

  • 愛

    コメントありがとうございます!
    本当にビックリしました!そういう診療方針なのかと思いましたがあれは度を超えています。
    大人でもトラウマレベルです。
    あんな体験しなくていいことをさせてしまって罪悪感から夜は私の方が泣いてしまいました...。

    私がもっとはっきり物を言える性格なら文句言って途中で帰ったのに...。
    説明ないのほんとにありえないです。

    • 4月13日