※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結
お仕事

育児休暇中で融通が利かず、転職を考えています。失業手当や手続きについて知りたいです。市役所で聞くのが早いでしょうか。

現在育児休暇中です。
介護の仕事をしていますがシフトの関係や時間帯を考えると融通きかず相談しましたが娘の保育園今回の話もいっさい聞いてもらえませんでした。
それもあり転職考えています。

育児休暇は延長をしています。
娘は現在1歳3ヶ月です。
旦那とは別居中でいっさい連絡取れず生活費入れてもらえず育児休暇の手当だけじゃもうやっていけません。
それもありの転職考えています。

その場合転職先が決まるまでの失業手当等の話を教えて貰いたかったです。
失業の申請?みないなやつはどこでやりますか?
それとどういう感じで手当もらえますか?
市役所で聞くのが早いと思いますが今知りたくて。。。

コメント

うー

失業手当の申請はハローワークですね!!
でも自己都合退社だとハローワークで手続きしてから3ヶ月の待機期間があり、その間は手当が出ないので今育休手当をもらっているうちに新しいところを探してしまった方がいいかと思います!!

はじめてママリ

失業手当はまず会社都合と自己都合でわかれます!
今回の場合は解雇とかでないので自己都合だとは思いますが、もらえる額とか期間が少し変わります。
ハローワークに行って手続きしたら決まるまでの3ヶ月はもらえますよ!
私は去年運が良く、コロナの影響で2ヶ月もらえる期間が伸びました。

ぴーちゃん

失業保険はハローワークです。
仕事を自己都合で辞めるなら、やめた後ひと月くらいで届く離職票というのをハローワークに持っていって手続きします。
手続きから3ヶ月後から受給、通常だと90日貰えます。
なので、辞めてからだいたい5ヶ月は無給ですね😓

deleted user

自己都合退職だと失業手当は申請してから3ヶ月後に貰える形になり、その3ヶ月間に再就職が決まってしまって入社となったら失業手当自体が貰えないです。

失業手当の申請は今の会社の退職後になり、離職票の発行も退職後1ヶ月はかかると思うので、最低でも4ヶ月は、育児休業給付金も失業手当もなしの完全無給になります。


それなら失業手当を待つよりも早めに次の仕事を探した方が安心かと思います💦

sa

同じく介護職でした!
夫の人事異動が決まり、育休途中で退職しました。
4月上旬にハローワークで失業給付を申し込み、第一回目の認定日は6月後半で、そこから1週間程経てば振り込みと言われました。
なので上の方々が仰いますように、1回目の給付は3ヶ月後です。
早くに職が決まれば諸々条件はありますが、ハローワークから早期就業手当(就職時期によりますが、60%、70%あるようです)が貰えますよ!