
義実家に住んでます。妊娠してから同居が無理ってすごい思うようになり…
義実家に住んでます。
妊娠してから同居が無理ってすごい思うようになりました。
家事などほぼ義母がやってくれてありがたいとは思いますが、私からしたら自分たちの分までやらせてしまって負担かかってしまってるのなら自分でなんとかしたいと思う人なので毎日顔色伺いながら生活。気を遣ってしまうばかり、娘が機嫌悪い時など義両親でなんとかしようとするのが本当に嫌です。内容は色々ありますが長くなるので言いませんが、正直ありがた迷惑って思ってしまいます。
最近旦那とも喧嘩したりで、
夜中にトイレで起きたりするのですがまだ朝じゃない嬉しい。
朝になるとまた1日が始まる
些細なことでイライラしてしまう
自分が自分じゃないような気がする
気が晴れる日もあれば晴れない日もある
夕方になるとそろそろ帰ってくる時間だなーやだなー
涙もろくなった
喧嘩した時この家から出れないなら死んだ方がいいかとか考えたこともあります(考えるだけで実行はしません)
こうやって思うことがあるのですが、鬱ってわけではないですよね?
鬱病になったらもっとひどい症状になりますよね?😩
考えすぎですかね…
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
二世帯とかではなく完全同居ってことですよね💦
たくさん我慢してきたんてますね。ストレス溜まると思います。
鬱かどうかはここで判断できないですが、明らかに前と違うメンタル的不具合をご自身で感じておられるんですよね、、。妊娠中で余計にホルモンバランスが変わって崩れやすいのもありそうですね。
一時的にでもご実家帰ったりは難しいですか?
同居解消が現実的には無理であるならば、家事の分担や育児に関して、どうしてもらうのが一番ご自身にとってしんどくないか、お伝えした方がいいかなとは思います🤔
旦那さんには特にしっかり味方になってほしいですね、!
はじめてのママリ🔰
そうです!完全同居です…
前の妊娠の時こんなに辛かったっけって思う部分もあります😕
やっぱホルモンバランスのせいで鬱とかではなさそうですよね😫
自分の実家も弟が奥さんと一緒に同居していてまだ生後一ヶ月の赤ちゃんもいるのでなかなか帰るにも帰れないです…
そうですね…
どこかに逃げたくなるくらい辛いです😭😭
ままり
ホルモンバランスのせいでも鬱にはなりますよ💦
産前産後はメンタルの病気になりやすいです😢
鬱かどうかは置いといて、しんどかったら躊躇わず気軽に心療内科頼ってください!
1人の時間を得ることで少しは落ち着きそうだったら、義両親や旦那さんに上のお子さんお願いして、お一人でゆっくり出かけられる時間をもらったりしてくださいね、、!
そしてやはり、言わないと伝わらないことが多いので、まずは旦那さんとご自身の気持ちを落ち着いて話せる時間をもらってください?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
精神科ではなく心療内科の方がいいんですかね?
あまり違いが分からなくて😩
ゴールデンウィークは少し実家に帰らせてもらおうかなと思います。
辛い時泣かないとやっていけなくて😭
そうですよね!
恐れずに言いたいこと話してみようと思います!
ままり
正確には、精神科は心の症状が中心、心療内科はストレスなどによって現れる体の不調が中心、と言う感じです。
ですが、メンタル系の病院は基本どちらも扱っていることが多いので、お近くの通いやすいところにまずは行ったらいいと思いますよ^^
それがいいと思います☺️
少し環境を変えてリフレッシュしてください!
ご実家の家族が親身になってくれそうなら、相談してみるのも一つだと思います。
はじめてのママリ🔰
わかりやすく説明していただきありがとうございます😭
おかげさまで少し元気になれました!
さかなさんも妊婦さんなのでお体にお気を付けてください😊