
義母から夫名義の出産祝いが届きました。お礼のLINEを送るべきでしょうか。親戚には夫が感謝する予定ですが、私もお礼を言うべきか悩んでいます。
義母から夫の名前で郵便が届き、開けてみると
親戚からの子どもの出産祝いでした。
手紙にも「〇〇へ←夫の名前 ●●(親戚の名前)からの出産祝いです」とメモが入っていました。
皆さんなら、妻から義母へお礼のLINE送りますか?
私の名前はどこにも書いてませんでした。
お祝いをくれた親戚には夫が電話かメールでお礼を言う予定です。
私は結婚式で一度お会いしただけで顔も覚えてないくらいの人です😓
私の親戚からお祝いをもらったとき、夫は特にお礼言ってません。
私も電話でお礼は言うべきですか?💦
ありがとうございましたの他に言葉が思いつかないのですが…
- ままり

はじめてのママリ🔰
夫の親戚からのお祝いに関しては全て夫から義母もしくは親戚に直接伝えてもらっているので、私から連絡したことはないです。
逆の場合も然りで私から親に伝えています。
なので旦那さんが言えばそれでいいかなと思います。

とかげ
どっちでも良いと思いますが、私は一応連絡入れておきます💡
メールかLINEを知ってるなら!です
電話番号しかわからないのなら、わざわざ電話かけてまで…
て感じなので、電話はかけないです😆

ママリ
旦那の方の親戚関係は全て旦那に任せます😌
お礼も全てです🙃
私の親戚関係は全て私がやります😌

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
旦那さんの名前だけなら旦那さんが連絡したらいいと思います☺️
我が家では基本的に宛名に書いてある人がお礼を言うことにしてます😊
連名だったらお互いにLINEでお礼してます✨
電話はしてません

あやママ
旦那側の親戚(友人含め)からお祝いもらった時は全て旦那に連絡してもらってました!
逆に私の親戚(友達)の場合は私から…という感じです!
直接会って貰っていたりすればお礼を言いますが、送ってもらったりなどの場合はどちらの親戚(友人)かで決めてます。

ママリ✴︎
LINEでお礼しました😊

ママリ
お礼は特に伝えず、その親戚の方に内祝いだけ手配します!(夫に任せられるならさせてもいい)
ただの伝言的なメモ書きですよね?
全く気にしないです!
メモ書きがお嫁さん宛だったら、自分が色々気を遣って動かなきゃいけないって感じますが、
息子にする事で、あんたがお礼しなさい的な意味合いに感じました。
コメント