※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供の風邪について、病院受診のタイミングと自宅での対処法について教えてください。

無知なのですが、
子供もそろそろ風邪をひきやすくなってくる月齢になり、
何度から病院を受診した方が良いのでしょうか??

また、どのような症状なら自宅で様子見でいいのでしょうか。
詳しくわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。🙏

コメント

おとは

熱じゃなくても鼻水でてきて鼻づまりでも受診します😄

うち1人目の場合は様子見していたら悪化するだけだったので早めに言って直ぐに治してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    いざと言う時のために参考にさせて頂きます👍

    • 4月12日
Huis

何度でも辛そうなら受診します😊食事や水分が取れているか、おしっこが出ているか、鼻水が出てるか、眠れているか等で決めてます!息子は中耳炎になりやすいので鼻水がダラダラ出たら熱なくても耳鼻科受診します。熱だけの症状で元気なら39℃でも受診しないこともあります。
はじめてのお熱のときは38℃くらい出たら受診しました!解熱剤あると安心なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    とっても参考になりました🤚

    • 4月12日
ママリ

熱が続いたり鼻詰まりがつらそうだったら受診します!
ちょっと鼻垂れてるとか少し咳出るくらいだったら2〜3日様子見て治らなかったら受診します🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    鼻詰まり注意ですね⚠️⚠️⚠️

    • 4月12日
ママリ

私は明らかにいつもと違う感じなら熱がなくても受診してます!
鼻水も放置すると中耳炎になりやすくなるし、鼻が詰まってると全然寝ないです😭

咳は放置する程炎症するので・・・

逆に、明らかに予防接種後に熱出た、とかなら39度で1〜2日くらいなら様子見します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🙏
    いざと言う時のために参考にさせて頂きます👍

    • 4月12日